蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119195766 | R520.3/ケ/ | 2階図書室 | 127B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000648083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築環境心理生理用語集 和英・英和 |
書名ヨミ |
ケンチク カンキョウ シンリ セイリ ヨウゴシュウ |
著者名 |
日本建築学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケンチク ガッカイ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
5,285p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
520.33
|
分類記号 |
520.33
|
ISBN |
4-395-10048-4 |
内容紹介 |
住居・建築・都市などの様々な環境における、人間の心理生理を学ぶ学生や実務者、他分野の研究者向けに、環境心理生理研究において必要になる多様な環境要素や関連分野の用語を各方面から収集し、英文・和英で解説した用語集。 |
件名 |
建築-辞典、環境心理学-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「プラトンの共同食事」から「子ども食堂」まで。子どもたちの生きる力。「給食・食育」はその根底をなす営みである―。視察旅行記とともに、現代における世界の学校給食の実態とその歴史を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 福祉から「教育としての給食」への歩み―法制の歴史を軸に 第2章 子どもにみる「食と性格・人格形成」の相関関係―食・給食は、学びと人間形成の土台 第3章 人類史のなかの食と食思想 第4章 イギリスにおける給食運動と法制の展開 第5章 欧米諸国と日本の学校給食の歩み 第6章 フランスとイギリスへの学校給食視察の旅 |
内容細目表
前のページへ