検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世代とは何か     

著者名 ティム・インゴルド/著   奥野 克巳/訳   鹿野 マティアス/訳
出版者 亜紀書房
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181220823361.6/イ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310694268361.6/イ/1階展示010一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ティム・インゴルド 奥野 克巳 鹿野 マティアス
2024
361.64 361.64
世代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001893098
書誌種別 図書
書名 世代とは何か     
書名ヨミ セダイ トワ ナニカ 
著者名 ティム・インゴルド/著
著者名ヨミ ティム インゴルド
著者名 奥野 克巳/訳
著者名ヨミ オクノ カツミ
著者名 鹿野 マティアス/訳
著者名ヨミ シカノ マティアス
出版者 亜紀書房
出版年月 2024.11
ページ数 219,15p
大きさ 19cm
分類記号 361.64
分類記号 361.64
ISBN 4-7505-1858-9
内容紹介 地球規模の危機を乗り越え、未来を確かなものにするためには、「古いやり方」に立ち戻る必要がある-。古来、脈々と紡がれてきた「知恵」とはなにか、人類学の巨人が自身の思想のエッセンスを総動員して語る。
著者紹介 イギリス・バークシャー州レディング生まれ。ケンブリッジ大学で博士号を取得。人類学者。アバディーン大学で教える。著書に「生きていること」「応答、しつづけよ。」など。
件名 世代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 巨大な危機に直面したいま、私たちは「古いやり方」に立ち戻る必要がある、とインゴルドは唱える。古来、脈々と紡がれてきた「知恵」とは、いったいどのようなものだろうか?ティム・インゴルド思想のエッセンスを総動員して語られる、希望の書。
(他の紹介)目次 第1章 世代と生の再生
第2章 人の生涯をモデル化する
第3章 道を覚えていること
第4章 不確実性と可能性
第5章 喪失と絶滅
第6章 人類を再中心化する
第7章 教育のやり方
第8章 科学技術の後に
(他の紹介)著者紹介 インゴルド,ティム
 1948年イギリス・バークシャー州レディング生まれの人類学者。1976年にケンブリッジ大学で博士号を取得。1973年からヘルシンキ大学、マンチェスター大学を経て、1999年からアバディーン大学で教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥野 克巳
 立教大学異文化コミュニケーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿野 マティアス
 翻訳家・ライター。本業では、動物遺体を運ぶ特殊運搬業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。