蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「強い売りモノ」の創り方 戦わずロングセラーにする
|
著者名 |
梅澤 伸嘉/著
|
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180026015 | 675.3/ウ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市 スマートシティ ブロックチェーン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001083571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「強い売りモノ」の創り方 戦わずロングセラーにする |
書名ヨミ |
ツヨイ ウリモノ ノ ツクリカタ |
著者名 |
梅澤 伸嘉/著
|
著者名ヨミ |
ウメザワ ノブヨシ |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
23,432p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675.3
|
分類記号 |
675.3
|
ISBN |
4-495-64831-2 |
内容紹介 |
みんなはじめは小企業。そこから一代で売上100億を超える企業になるには? ロングセラーのカリスマが、企業を永続、成長させるための手法・理論、それらを最大限生かす経営者のマインドのありようを詳しく解説する。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。愛知学院大学大学院経営学研究科修了。経営学博士。商品企画エンジン(株)代表取締役会長。著書に「ヒット商品開発」「ヒット商品打率」など。 |
件名 |
製品計画、マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
問題設定 都市コミューンの論理(都市コミューンの原型―都市の起源・形成・変容・転成・拡散 縮退する日本―自治なき自治体 都市コミューンの基本原理) 提案 移動の未来―都市コミューンのインフラストラクチャー 移動 交通 流通 輸送 供給 情報 ICT(乗換案内 MaaS(Mobility as a Service) AIと移動 DX & GXと未来社会) 提案 創意工夫の地方自治(地方分権改革と都市コミューン 四つのパワーにより創意工夫した長岡市の施策の実例) 事例 「都市コミューンのための七つの指針」に対応した優れた施策(オートノミーAutonomy(自治・自立・自律)の原則 経済の地域内循環 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
布野 修司 日本建築学会名誉会員。滋賀県立大学名誉教授。1949年、松江市(島根県)生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学助教授、滋賀県立大学教授、副学長・理事、日本大学特任教授。日本建築学会副会長、『建築雑誌』編集委員長、建築計画委員会委員長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 民夫 1949年、長岡市(新潟県)生まれ。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。1975年建設省入省。1997年建設省を退官。1999年長岡市長当選。2009年、全国市長会長(第28代)就任。2011年4選。2015年5選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 俊和 ジョルダン(株)代表取締役。1949年、白河市(福島県)生まれ。1972年、東京大学工学部化学工学科卒業。1976年、同大学院卒業。「エス・ジー株式会社」を経て、1979年にソフトウエア開発企業「ジョルダン情報サービス(現・ジョルダン)」設立、代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ