検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

沖縄のことを聞かせてください     

著者名 宮沢 和史/著   具志堅 用高/[ほか]対談
出版者 双葉社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180990533281.9/ミ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001674691
書誌種別 図書
書名 沖縄のことを聞かせてください     
書名ヨミ オキナワ ノ コト オ キカセテ クダサイ 
著者名 宮沢 和史/著
著者名ヨミ ミヤザワ カズフミ
著者名 具志堅 用高/[ほか]対談
著者名ヨミ グシケン ヨウコウ
出版者 双葉社
出版年月 2022.5
ページ数 492p
大きさ 19cm
分類記号 281.99
分類記号 281.99
ISBN 4-575-31714-5
内容紹介 沖縄戦の鎮魂歌「島唄」から30年-。「島唄」を制作・発表した音楽家・宮沢和史が、自身の沖縄への思いを綴り、具志堅用高、又吉直樹などそれぞれの「沖縄」を生きる10人と対話する。
著者紹介 1966年山梨県生まれ。THE BOOMのボーカリスト。92年「島唄」を発表、全国でおよそ200万枚のヒットとなる。沖縄の音楽を後世に橋渡しする活動に力を入れている。
件名 伝記-沖縄県
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 造船所で事務員として働く瀬戸口優子は、通勤途中の国道で、馬運車から逃げ出した元競走馬と運命的な出会いを果たす。「彼」の名はストラーダ。街のはずれにある乗馬クラブで「彼」に跨った優子は、誰よりも「彼」と心を通わせる感覚を味わい、その馬にのめり込んでいく。ストラーダの栄光の復活のため、優子は組合の金に手をつけ始める。帳簿を改ざんして「一時的に借りるだけ」だったはずの横領額は、気づけば億を超えていた…。言葉があふれる世界で、言葉のない愛に生きる。感動の疾走エンタテインメント!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。