蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
交通安全白書 令和5年版 令和4年度交通事故の状況及び交通安全施策の現況ならびに令和5年度交通安全施策に関する計画
|
| 著者名 |
内閣府/編集
|
| 出版者 |
サンワ
|
| 出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181112087 | R681.3/コ/23 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001788994 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
交通安全白書 令和5年版 令和4年度交通事故の状況及び交通安全施策の現況ならびに令和5年度交通安全施策に関する計画 |
| 書名ヨミ |
コウツウ アンゼン ハクショ |
| 著者名 |
内閣府/編集
|
| 著者名ヨミ |
ナイカクフ |
| 出版者 |
サンワ
|
| 出版年月 |
2023.7 |
| ページ数 |
253p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
681.3
|
| 分類記号 |
681.3
|
| ISBN |
4-9909712-7-4 |
| 内容紹介 |
陸上、海上及び航空の分野ごとに、令和4年度の交通事故の状況及び交通安全施策の現況を報告するとともに、令和5年度に取り組む交通安全施策に係る計画について記述する。 |
| 件名 |
交通安全、交通事故 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
砂糖は世界史を映し出す地球規模の驚くべき物語。単なる食品ではない砂糖が世界の歴史に果たした役割から、人々の健康や環境に与えた影響までを、アジア、欧米、地中海、カリブ海にいたるまで、まさに世界的な視点で語り尽くした名著。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 アジアの砂糖の世界 第2章 西へ向かう砂糖 第3章 戦争と奴隷制 第4章 科学と蒸気 第5章 国家と産業 第6章 なくならない奴隷制度 第7章 危機と奇跡のサトウキビ 第8章 世界の砂糖、国のアイデンティティ 第9章 アメリカ砂糖王国 第10章 強まる保護主義 第11章 プロレタリアート 第12章 脱植民地化の失敗 第13章 企業の砂糖 第14章 自然より甘い |
| (他の紹介)著者紹介 |
ボスマ,ウルベ 1995年、オランダのライデン大学で歴史学博士号を取得。社会史国際研究所(IISH)の上級研究員であると同時に、アムステルダム自由大学で「国際比較社会史」の教授として教鞭をとっており、パリの社会科学高等研究院(EHESS)の客員教授でもある。専門は労働と商品生産の歴史、とりわけ砂糖と国際労働力移動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉嶺 英美 翻訳家。サンノゼ州立大学社会学部歴史学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ