検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

維摩経 梵漢和対照・現代語訳    

著者名 植木 雅俊/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118884105183.6/ユ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000444024
書誌種別 図書
書名 維摩経 梵漢和対照・現代語訳    
書名ヨミ ユイマギョウ 
著者名 植木 雅俊/訳
著者名ヨミ ウエキ マサトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
ページ数 15,676p
大きさ 22cm
分類記号 183.6
分類記号 183.6
ISBN 4-00-025413-7
内容紹介 サンスクリット・テキスト影印版を底本とする現代日本語訳と、綿密な校訂によるローマナイズしたサンスクリット原典テキスト、鳩摩羅什訳「維摩詰所説経」を併記対照させつつ、さらに詳細な注解を施す。
著者紹介 1951年長崎県生まれ。東洋大学大学院文学研究科博士後期課程中退。仏教研究家(東方学院)。日本ペンクラブ会員。日本印度学仏教学会・比較思想学会会員。「法華経」で毎日出版文化賞受賞。
件名 維摩経
言語区分 日本語
受賞情報 パピルス賞
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 旅行者と住民がWin‐Winの関係を結びダメージでなくメリットをもたらす観光へ。新章追加、大幅改訂最新決定版!
(他の紹介)目次 1 オーバーツーリズムとは(訪日外国人観光客の急増とその背景
オーバーツーリズムの影響
オーバーツーリズムのタイプと対策)
2 国内外のオーバーツーリズムの事例と対策(海外のオーバーツーリズム
国内のオーバーツーリズム)
3 新たなオーバーツーリズムとその対策(ソーシャル・メディアが生む次世代オーバーツーリズム
ICT、AIを活用したブレークスルー
レスポンシブル・ツーリズム(責任ある観光)
コロナ禍を経た、オーバーツーリズムの現在
オーバーツーリズムへの向き合い方)
(他の紹介)著者紹介 高坂 晶子
 株式会社日本総合研究所調査部主任研究員。1984年慶應義塾大学法学部卒業。1989年同大学院博士課程を満期取得退学。1990年、株式会社日本総合研究所に入社、調査部にて調査研究業務に従事。主な研究テーマは地域活性化、観光振興(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。