蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119587475 | 521.8/フ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3013069442 | 521/フ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4013338258 | 521/フ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
清田 | 5513539725 | 521/フ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インターネットマーケティング ソーシャルネットワーキングサービス 商業写真
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000891111 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本木造遺産 千年の建築を旅する |
| 書名ヨミ |
ニホン モクゾウ イサン |
| 著者名 |
藤森 照信/著
|
| 著者名ヨミ |
フジモリ テルノブ |
| 著者名 |
藤塚 光政/著 |
| 著者名ヨミ |
フジツカ ミツマサ |
| 出版者 |
世界文化社
|
| 出版年月 |
2014.12 |
| ページ数 |
198p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
521.8
|
| 分類記号 |
521.8
|
| ISBN |
4-418-14241-5 |
| 内容紹介 |
遊びに満ちた数寄屋建築の極み・臨春閣、世にも不思議な二重螺旋建築・会津さざえ堂、世界で一番「樹」に近い塔・瑠璃光寺五重塔…。匠の知恵と技がつまった美しく奇怪な、日本の23の木造建築を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1946年長野県生まれ。建築史家、建築家。工学院大学特任教授、東京大学名誉教授。 |
| 件名 |
日本建築、木構造 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 読売新聞 朝日新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
5つの戦略ステップ+PDCAサイクルでビジネスアカウントは成長する!フォロワー数に左右されないエンゲージメントを高めるための本当のインスタ運用戦略本。 |
| (他の紹介)目次 |
1 消費者の行動からInstagramを理解する 2 正しい運用目的がビジネスアカウント成功の鍵となる 3 アカウントの運用戦略/方針設計を行おう 4 ユーザーに届く投稿コンテンツを生み出すPDCAの回し方 5 必ず取り組むべきは「流入導線の明確化」である 6 Instagramをフル活用する |
| (他の紹介)著者紹介 |
久保 杏菜 株式会社トライバルメディアハウスプロデューサー。プロデューサーとしてInstagramをはじめとしたSNS戦略策定の提案、アカウント運用・プロモーション企画に従事。また大手企業への支援を推進する営業部を統括。Instagramを活用した支援のスペシャリスト。Facebook Japan社より「Instagram運用に強い企業」として紹介される当社の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ