機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ニッポン映画戦後50年 映画と風俗でたどる昭和〜平成の時代    

著者名 森 卓也/[ほか]著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
369.263 369.263
グループホーム ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000891870
書誌種別 図書
書名 ニッポン映画戦後50年 映画と風俗でたどる昭和〜平成の時代    
書名ヨミ ニッポン エイガ センゴ ゴジュウネン 
著者名 森 卓也/[ほか]著
著者名ヨミ モリ タクヤ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1995.8
ページ数 249p
大きさ 21cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-257-03446-7
内容紹介 昭和20年から平成7年までの50年間を各年度ごとに、当時の事件や流行を描いた映画とその中に映された日常や風景にも注目し、その時代や風俗を理解する「戦後ニッポン映画史」。
件名 映画-日本、日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医療的な論理ではなく介護的な実践による、尊厳ある生のなかでの逝き方とは?超高齢者の終末期に過剰な医療的措置を施されたり、尊厳死という名の死の自己決定を強いられたりすることなく、いかに穏やかな自然死(老衰死)を迎えることができるのか。実父の最期の6日間の介護記録とその後のグループホームでのインタビューから、終末期のとくに疾患のない高齢者に対する「日常的なケア以外のことは何もせずに看取る」作法を考える。
(他の紹介)目次 第1章 “尊厳ある生”のなかでの看取りとは?
第2章 “医療行為をしない人の死”はどのように訪れるのか?
第3章 介護スタッフの実践から見えてくる“本人の意思”
第4章 「最期の入浴ケア」が残したもの
第5章 “介護と医療のより良き連携”のゼロ地点から
第6章 訪問看護師―その役割の多様性と柔軟性をめぐって
第7章 “そのとき”は、いつ訪れるかわからない?!
第8章 “交響する看取り”のなかで
第9章 「生かす介護」から「もう少し楽な介護へ!」
(他の紹介)著者紹介 三浦 耕吉郎
 関西学院大学教授。専門は、生活史、差別問題、環境社会学、質的調査法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。