機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

写真が上達するキーワード事典 表現力がアップする写真用語100選    

著者名 岡嶋 和幸/著
出版者 玄光社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310561178743/オ/2階図書室WORK-421一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯間 浩明
2019
369.33 369.33
風水害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001696141
書誌種別 図書
書名 写真が上達するキーワード事典 表現力がアップする写真用語100選    
書名ヨミ シャシン ガ ジョウタツ スル キー ワード ジテン 
著者名 岡嶋 和幸/著
著者名ヨミ オカジマ カズユキ
出版者 玄光社
出版年月 2022.7
ページ数 173p
大きさ 26cm
分類記号 743
分類記号 743
ISBN 4-7683-1647-4
内容紹介 用語の意味を理解することで撮影技術や表現の向上につながる必須のキーワード100語を厳選した事典。初心者にも分かりやすい解説と豊富な作例、図解を収録。
著者紹介 1967年福岡生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランス。セミナー講師、カメラグランプリ選考委員など多岐にわたり活動。写真集に「風と土」など。
件名 写真-撮影
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 災害は全ての社会問題が噴出する。高齢者・病人、弱者…。2018年西日本豪雨の被災者の実体験、ゲリラ豪雨、気温上昇などの異常気象。被災した本人だからこそ伝えられる、いざとなった時に人はどう動くのか。数々のデーターをもとにあの日の行動を検証する。
(他の紹介)目次 第1章 西日本豪雨で私の身に何が起きたのか
第2章 なぜ毎年河川が氾濫するようになったの?
第3章 「公助」のハード対策はどれだけ役に立っているの?
第4章 激変する環境に対応する「流域治水」という考え方
第5章 「自助」ってなんだ?
第6章 「共助」ってなんだ?
第7章 エピローグ ゆるやかな縁でいのちが助かるまちづくり
(他の紹介)著者紹介 金藤 純子
 株式会社EnPal代表取締役。岡山大学大学院環境生命自然科学研究科博士後期課程在学。西日本豪雨で家が全壊した経験をきっかけに2020年6月EnPalを起業。防災研修、イベントを通じて防災啓蒙活動を行う。岡山大学では、事前防災における自助共助公助の役割と防災まちづくりについて研究。倉敷市真備町出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。