機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

遠い湖     

著者名 瓜生 卓造/著
出版者 朋文堂
出版年月 1958


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114931728913.6/U89/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野 展嗣
2024
486 486
Fabre Jean Henri 昆虫 昆虫記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000368435
書誌種別 図書
書名 遠い湖     
書名ヨミ トオイ ミズウミ 
著者名 瓜生 卓造/著
著者名ヨミ ウリユウ タクゾウ
出版者 朋文堂
出版年月 1958
ページ数 0255
大きさ 19
分類記号 913.6
分類記号 913.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ファーブルは、当時だれも知らなかった虫の生態の秘密を次々と解き明かしました。『昆虫記』に記された観察の記録や生き物に対する斬新な考え方は、今日でも色あせることなく、多くの科学者にヒントを与え続けています。この本を読み終えたら、ファーブル先生になったつもりで、昆虫やクモの世界をのぞいてみましょう。不思議な出会いが待っているかもしれません。
(他の紹介)目次 コウチュウ目
ハチ目
クモ目
サソリ目
ハエ目
チョウ目
トビケラ目
カメムシ目
カマキリ目
バッタ目
(他の紹介)著者紹介 小野 展嗣
 動物学者。国立科学博物館名誉研究員、日本動物学会永年会員、理学博士(京都大学)。1954年神奈川県生まれ。学習院大学法学部法学科卒業。マインツ大学(ドイツ)生物学部中退。国立科学博物館研究主幹・九州大学大学院客員教授(兼任)を2019年に定年退職。専門分野は動物学、昆虫学、とくにクモ類の研究。国際クモ学会賞受賞(2010年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。