山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

野菜生産出荷統計  平成30年産   

著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
出版者 農林統計協会
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180693210R626/ヤ/18書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かどの えいこ いとう ひろし
2009
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001548745
書誌種別 図書
書名 野菜生産出荷統計  平成30年産   
書名ヨミ ヤサイ セイサン シュッカ トウケイ 
著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ダイジン カンボウ トウケイブ
出版者 農林統計協会
出版年月 2021.1
ページ数 207p
大きさ 30cm
分類記号 626.059
分類記号 626.059
ISBN 4-541-04345-0
内容紹介 平成30年産の主要野菜41品目の作付面積、収穫量、出荷量等に関する調査結果を総合的に取りまとめ、全国、野菜指定産地、都道府県別、市町村別に収録。野菜の生産対策、需給調整対策等の施策資料として役立つ統計書。
件名 蔬菜-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小学校から高校までで学ぶ算数・数学のうち、とくに押さえておくべき「重要キーワード」を一つひとつ解説していくことで、体系的・構造的に数学を学べるよう工夫されています。ロングセラー『なっとくする数学記号』の著者にして、数学教育を知り尽くした専門家だからこそ書けた、「学びなおし」の決定版です!「途中、やや難解に感じる個所はあるかもしれませんが、じっくり考え続けて『あ、わかった!』と快感に浸っていただきたいです!」(著者より)
(他の紹介)目次 第1部 「数」とは何か―小数と分数、そして量の性質(基数と序数―数の二面性って
命数と記数―1対1が基本です ほか)
第2部 方程式から考える―有理数、無理数、さらに複素数(算術の基本定理と素数―エラトステネスのふるい
最大公約数とユークリッド互除法―あなたも壁貼り職人 ほか)
第3部 関数と微積分―指数、対数から微分方程式へ(指数関数―喜びも悲しみも幾年月
対数関数―掛け算を足し算にする魔術 ほか)
第4章 数学にまつわるさらなる話題―現代数学の位相(確率と大数の法則―賭け事に始まって数学となる
暗号と数論―新しい時代に必要な守護神 ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒木 哲徳
 1944年宮崎県生まれ。九州大学理学部数学科卒業。同大学大学院修士課程修了後、九州大学、名古屋大学に勤務。名古屋大学在職中に台湾の淡江大学客員講師を務める。その後、福井大学教育地域科学部数学教授。福井大学在職中に中国の上海師範大学客員教授を務める。定年退職後の数年間、宮崎県都城市の教育長として教育行政に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。