山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図解まるわかりプログラミングのしくみ     

著者名 増井 敏克/著
出版者 翔泳社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013089134007/マ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310480999007.64/マ/2階図書室WORK-415一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
336.48 336.48
労働衛生 精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001495155
書誌種別 図書
書名 図解まるわかりプログラミングのしくみ     
書名ヨミ ズカイ マルワカリ プログラミング ノ シクミ 
著者名 増井 敏克/著
著者名ヨミ マスイ トシカツ
出版者 翔泳社
出版年月 2020.7
ページ数 239p
大きさ 21cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-7981-6328-4
内容紹介 プログラミングのしくみがわかると開発がぐっとはかどるようになる! 言語の特徴からアルゴリズム、Webの知識まで、プログラミングの基本について図を交えて解説する。開発の流れが体感できる実習項目つき。
著者紹介 1979年奈良県生まれ。大阪府立大学大学院修了。増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。著書に「図解まるわかりセキュリティのしくみ」「プログラミング言語図鑑」など。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 前触れもなく突然社員が辞めてしまうを防ぐ「相談」の仕組みづくり。
(他の紹介)目次 第1章 新卒が一人退職すると、1104万円損失という現実
第2章 人事労務担当者の想いとメンタル不調者の“深いギャップ”
第3章 「モヤモヤ」したら、まずは相談してイイ―一番やっかいなのは「私傷病」だった!
第4章 メンタル不調は誰にでも起こる―大きな挫折と成長の機会
第5章 人の数だけ相談がある+カウンセラー問題―Smart相談室を開設して分かったこと
第6章 Smart相談室の現場から―人事労務担当者、相談者、カウンセラーの声
第7章 今後、求められる人事労務担当者の役割―人的資本に対する新しいアプローチ
(他の紹介)著者紹介 藤田 康男
 株式会社Smart相談室代表取締役・CEO。関西学院大学総合政策学部、一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース(MBA)卒業。医療系事業会社で事業開発、組織マネジメントに従事。その経験から従業員の成長に課題感を持ち、2021年2月株式会社Smart相談室を設立。これまでのマネジメント経験から、従業員のメンタル不調に関して課題感を持ち、独自の視点から、課題に対するソリューション「Smart相談室」を提供中。働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させることで社会に貢献したいと考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。