蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
白石区民 | 4113190559 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
篠路コミ | 2510228584 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
拓北・あい | 2311908400 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
北白石 | 4413085145 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
厚別西 | 8213107173 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
藤野 | 6213087817 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
西野 | 7213026953 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
はちけん | 7410309731 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
新発寒 | 9213152375 | 913/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コンポステーラ国際絵本賞 ベスト児童書賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000982867 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
帰蝶 |
| 書名ヨミ |
キチョウ |
| 著者名 |
諸田 玲子/著
|
| 著者名ヨミ |
モロタ レイコ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2015.10 |
| ページ数 |
363p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-569-82662-2 |
| 内容紹介 |
“美濃のマムシ”斎藤道三の娘で、織田信長の正室・帰蝶。残虐な夫との関係や本能寺の変の真相を軸に、大胆な推理を交えて、波瀾に満ちたその生涯を描ききった力作長編。『文蔵』連載に加筆・修正。 |
| 著者紹介 |
1954年静岡県生まれ。上智大学文学部英文科卒業。作家。「其の一日」で吉川英治文学新人賞、「奸婦にあらず」で新田次郎文学賞を受賞。ほかの著書に「四十八人目の忠臣」など。 |
| 件名 |
濃姫-小説 |
| 個人件名 |
濃姫 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、2019年に南米アマゾンの森林で発生した大規模火災の悲劇をもとに創作されました。アマゾンは日本の裏側、つまり日本からもっとも遠い場所に位置します。そんな遠く離れた国のこと、自分には関係ないと思いがちですが、決してそうではありません。大量の二酸化炭素を吸収していることから「地球の肺」とも呼ばれる世界最大の熱帯雨林を失えば、温暖化は加速し、気候変動はとめられなくなります。物語は、火災の煙によって姿が見えなくなった太陽を探しに、動物たちが森の奥へと歩き出すところから始まります。少し怖いですが、心と目を開いてページをめくってください。動物たちの祈りが聴こえてくるはずです。森林火災とその再生を描いた2022年スペイン「ベスト児童書賞」受賞作品。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
アンチョレナ,ファビオラ 1983年、ペルーのリマで生まれ、ペルーとアメリカ合衆国で育つ。大学で建築を学んだあと、イラストレーターとして自然をテーマにした作品づくりに取り組む。2020年からはメキシコやチリの大学で絵本制作に関するディプロマを取得。スペインの出版社から刊行された本書『ESPERANDO EL AMANECER』は、2022年スペインにおいて権威ある「コンポステーラ国際絵本賞」を受賞、スポーツ・文化庁が選ぶその年の最優秀編集図書(児童書部門)としても高く評価された。現在、スペイン国内の諸言語を含め9言語に訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あみの まきこ 1958年生まれ。上智大学、東京外国語大学大学院にてスペイン語・スペイン語文学を学ぶ。大学でスペイン語の教鞭をとりながら、スペイン語圏の児童書や昔話の研究、紹介に取り組む。縁あってペルーをたびたび訪れるうちに、その人々と文化に魅せられる。趣味はペルー料理をつくって食べること。翻訳絵本に『カピバラがやってきた』(岩崎書店、第14回ようちえん絵本大賞)、訳書など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ