蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181393422 | 302.4/ド/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001843449 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エチオピアの季節 チャイナフリカ、マキアート、内戦前夜の3年間 |
書名ヨミ |
エチオピア ノ キセツ |
著者名 |
ヴァンサン・ドゥフェ/作
|
著者名ヨミ |
ヴァンサン ドゥフェ |
著者名 |
カリム・ルブール/作 |
著者名ヨミ |
カリム ルブール |
著者名 |
レオ・トリニダード/絵 |
著者名ヨミ |
レオ トリニダード |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
302.451
|
分類記号 |
302.451
|
ISBN |
4-7634-2108-1 |
内容紹介 |
“地球最後のフロンティア”アフリカ。その模範的成長モデルと呼ばれたエチオピアで、何が起きていたのか? 奇跡の経済発展を遂げたエチオピアの光と影に迫るルポルタージュ・バンドデシネ。 |
著者紹介 |
ウガンダの国連支部で働く。「アフリカの角」で特派員をしていた。 |
件名 |
エチオピア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
舞台は年間10%の高度経済成長のさなか、2015年のエチオピア。フランス人ジャーナリストのヴァンサンとカリムは、特派員として現地で家族と暮らす。中国の巨大投資によるインフラ開発、多民族国家を支配する不透明な民主主義体制、過酷な自然災害、他国から流入する難民と国外への出稼ぎ労働者…第2次大戦以降最悪の内戦勃発前夜、2人は知られざるアフリカの“今”を目撃することとなる―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドゥフェ,ヴァンサン 2011年から2016年まで「アフリカの角」で特派員をしていた。ジュネーブとコートジボワールに続いてのエチオピア滞在。現在ウガンダの国連支部で働いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ルブール,カリム フランス通信社の仕事で3年間エチオピアに滞在。今はワシントンで暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トリニダード,レオ コスタリカのアニメーター、イラストレーター。2018年、フランス・中米アライアンスが主催する若手ママンガ家コンクールで優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石村 恵子 青山学院大学文学部卒。大学図書館勤務のかたわら、アテネフランセでフランス語を学ぶ。退職後、アフリカのフランス語絵本やマンガ本を翻訳し、日本のメディアに紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ