山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 18

書誌情報

書名

独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」  講談社現代新書  

著者名 山野 弘樹/著
出版者 講談社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013269479104/ヤ/新書14一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長田 弘 いせ ひでこ
2024
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001663596
書誌種別 図書
書名 独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」  講談社現代新書  
書名ヨミ ドクガク ノ シコウホウ 
著者名 山野 弘樹/著
著者名ヨミ ヤマノ ヒロキ
出版者 講談社
出版年月 2022.3
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-06-527752-2
内容紹介 勉強の質を高める哲学メソッド、「良い問い」と「不適切な問い」、独学を深める「対話的思考」…。答えのない時代に自分の頭で考え、学びを深めるための「知の技法」を、気鋭の哲学者が徹底解説する。
著者紹介 1994年東京都生まれ。日本学術振興会特別研究員DC1。東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP)リサーチ・アシスタント。専門は哲学。日仏哲学会若手研究者奨励賞受賞。
件名 哲学、思考
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ある老人ホームの一夜。八人の老人と一人の寮母・食事と作業とお楽しみ会…。体力も知力も異なる八人の老人たちと寮母に、時は等しく流れる。登場人物九人の同時進行小説。同じ場面のそれぞれの行動、意識(があれば、だが)が、各人に割り当てられた章の同じページ、同じ行に浮かび上がる。傑作実験小説!
(他の紹介)著者紹介 ジョンソン,B.S.
 1933年、イギリス、ロンドン生まれ。ロンドン・キングズ・カレッジ卒業。デビュー作でT・S・エリオットに認められ、グレゴリー賞を受賞。その後、次々に実験小説風の作品を発表し、三作目の『トロール』でサマセット・モーム賞を受賞。ジョイス、ベケットの後継者として脚光を浴びた。創作活動は、小説のみにとどまらず、劇曲や詩にも及ぶ。映画・TV作品も手がけ、自ら監督も務めた。1968年には、世界短編映画祭でグランプリを受賞。73年、ロンドンの自宅で自死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 純子
 1954年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。