山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知覚の正体 どこまでが知覚でどこからが創造か  河出ブックス  

著者名 古賀 一男/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118747328141.2/コ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000417282
書誌種別 図書
書名 知覚の正体 どこまでが知覚でどこからが創造か  河出ブックス  
書名ヨミ チカク ノ ショウタイ 
著者名 古賀 一男/著
著者名ヨミ コガ カズオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.6
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 141.27
分類記号 141.27
ISBN 4-309-62432-7
内容紹介 経験・学習はいったいどのように知覚に影響するのか? 芸術と知覚はどのような関係にあるのか? これまでほとんど語られなかった知覚の複雑なメカニズムの正体を探る。
著者紹介 1946年福岡県生まれ。京都大学大学院教育方法学研究科博士課程中退。エコトピア科学研究所客員教授。教育学博士。ヨーロッパ眼球運動会議・科学アドバイザリー委員。
件名 知覚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海外旅行でもっと英語を話したい…。国内で困っている外国人に声をかけたい…。でも、その場にぴったりの英語が出てこない。そう感じるなら、今が学び直しのチャンス!楽しみながら効率よく、使える英語を身につけましょう。
(他の紹介)目次 海外編(機内・入国
空港
タクシー・宿泊手続き
ホテル
レストラン
買い物・注文)
国内編(落とし物・道案内
乗り物利用
スーパー・観光地
友人との交流
緊急事態)
(他の紹介)著者紹介 有子山 博美
 英語教材プロデューサー、ときどきイラストレーター。神戸市外国語大学英米学科を卒業後、学習ソフト制作会社にて数々の社会人向け英会話ソフトを企画制作。留学経験なしで英検1級、TOEIC990点(満点)を達成するとともに、映画や海外ドラマの生の会話を活用して英語運用力を磨く。現在は英語学習情報サイト「Romy’s English Caf´e」を中心に、メルマガ、LINE、Instagram、書籍を通じて英語学習関連の情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。