機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生きものたちの眠りの国へ     

著者名 森 由民/著   関口 雄祐/監修
出版者 緑書房
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181205394481.3/モ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
481.3 481.3
動物生理学 睡眠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001822967
書誌種別 図書
書名 生きものたちの眠りの国へ     
書名ヨミ イキモノタチ ノ ネムリ ノ クニ エ 
著者名 森 由民/著
著者名ヨミ モリ ユウミン
著者名 関口 雄祐/監修
著者名ヨミ セキグチ ユウスケ
出版者 緑書房
出版年月 2023.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 481.3
分類記号 481.3
ISBN 4-89531-935-5
内容紹介 なぜ眠る? どうして眠る? 動物たちの睡眠習慣や生存戦略・進化といったマクロな話題から、脳波やホルモンといったミクロな話題まで、生きものたちの「睡眠」の謎をさまざまな角度から紐解く。
著者紹介 神奈川県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。動物園ライター。各地の動物園・水族館を取材し書籍などを執筆。専門学校等で動物園論の講師も務める。著書に「動物園のひみつ」など。
件名 動物生理学、睡眠
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ぼくが考えた最強のおもちゃ」をつくりたい!自分がつくったもので、世のなかの「こまりごと」を解決したり、自分だけのテーマパークができたら、毎日が楽しくなるはず。手をうごかし、ものをつくりつづけて、「空想」を「現実」へ変えよう!小学校高学年から。
(他の紹介)目次 作るって楽しいね
一歩ふみだしてひろがる世界
ものづくりと仲間作り
わからないことは分解して考える
うごくものを作ってみよう
小さなこまりごとを解決する
失敗をつみかさねる大切さ
できたものを見せあう楽しさ
空想の世界を実現する
ときにはきそいあおう
手をうごかしつづけよう
さあ、未来を作ろう
(他の紹介)著者紹介 小林 竜太
 1989年長崎県生まれ。IoTエンジニア/メイカー。自動車メーカーで働くかたわら、ロボットやモビリティを作っている。2020年「魔改造の夜」(NHK)に出演し、注目を集める。各地で行われているものづくりコンテストやMaker Faireで作品を発表。おもな作品に、ほうき型モビリティ「extbroom」、筋斗雲型モビリティ「きんとん」、ペンギン型の自動アルコールディスペンサー「アルペンさん」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。