山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドゥルーズの21世紀     

著者名 檜垣 立哉/編   小泉 義之/編   合田 正人/編   宇野 邦一/[ほか著]
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180423147135.5/ド/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
291 291
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001347810
書誌種別 図書
書名 ドゥルーズの21世紀     
書名ヨミ ドゥルーズ ノ ニジュウイッセイキ 
著者名 檜垣 立哉/編
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ
著者名 小泉 義之/編
著者名ヨミ コイズミ ヨシユキ
著者名 合田 正人/編
著者名ヨミ ゴウダ マサト
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.1
ページ数 503p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-309-24896-7
内容紹介 ドゥルーズ哲学の面白さはどこに見出されるのか。最前線のドゥルーズ論者が、ドゥルーズのテクスト、精神分析や政治などのテーマ、他の哲学者の思想との関係を通して、ドゥルーズの哲学を明らかにする。
著者紹介 1964年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「瞬間と永遠」など。
個人件名 Deleuze Gilles
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 佐賀平野を見てみよう(地形 佐賀平野は低くて平ら
水路1 町じゅうにクリークがある
水路2 むかしの人のすごい知恵
干潟 海だけど陸にもなる有明海
漁業 有明海の環境がのりに合う
農業1 泥湿地でれんこんが育つ
農業2 米と麦との二毛作ができる
イベント クリークと水で遊ぼう
防災 水害をどうやって防ぐか
動物 水べの生き物の種類が豊富
植物 塩を含む土地で育つ植物)
日本全国の低い土地(海津市1 3つの川にかこまれた輪中
海津市2 知恵と技術で水害を防ぐ
新潟市 湿地が日本一の米の産地に
江戸川区 危険なゼロメートル地帯
児島湾 干拓で田畑と湖をつくる
丸亀市 ため池で農業用水を確保)
(他の紹介)著者紹介 田部 俊充
 1959年千葉県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。上越教育大学大学院修了。博士(総合社会文化)。現在は、日本女子大学人間社会学部教育学科教授、前日本女子大学教職教育開発センター所長、日本地理教育学会常任委員長・副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。