蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118595966 | J03/ポ/ | 子供百科 | 22 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0118595974 | JR03/ポ/ | 子供百科 | 24 | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2012847584 | JR03/ポ/ | 子供百科 | | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 4 |
厚別 | 8012777127 | J03/ポ/ | 子供百科 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西岡 | 5012756937 | JR03/ポ/ | 子供百科 | J19 | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 6 |
曙 | 9012488665 | J03/ポ/ | 子供百科 | 23A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
東区民 | 3112598713 | J03/ポ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
苗穂・本町 | 3413052907 | J51/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000365906 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
環境 ポプラディア情報館 |
| 書名ヨミ |
カンキョウ |
| 著者名 |
枝廣 淳子/監修
|
| 著者名ヨミ |
エダヒロ ジュンコ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2011.1 |
| ページ数 |
239p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
519
|
| 分類記号 |
519
|
| ISBN |
4-591-12240-2 |
| 内容紹介 |
小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。地球温暖化、エネルギー問題、大気や水の汚染といった環境問題を豊富なビジュアルでわかりやすく解説。学習に役立つ施設なども紹介する。 |
| 件名 |
環境問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
鮮やかな色彩で生き生きと描かれた動物たち、意味ありげな幾何学図形、壁面を埋め尽くす手形…。はるか昔の人びとが描いた痕跡が世界各地に残っている。これらを描いた人たちはだれで、いつ、どのようにして描いたのか。そもそもいったい何のために暗い洞窟の奥に描いたのか。実際にフランスやスペインの遺跡におもむき、研究を続けてきた著者が満を持してあらわした洞窟壁画の世界、そのすべて。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 洞窟に何を描いたのか―描かれたモチーフの分類 第2部 どうやって壁画を描いたのか―壁画の技法と制作のための下準備 第3部 なぜ洞窟に壁画を描いたのか―洞窟壁画の制作動機や目的に関する仮説やアプローチ 第4部 いつ壁画を描いたのか―壁画の年代を特定する方法 第5部 どこに壁画が残っているのか―壁画のありか 第6部 だれが壁画を描いたのか―モノから推測するヒト |
| (他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 ジャンヌ 1968年千葉県生まれ。東京藝術大学美術学部卒業、大阪大学大学院文学研究科修了後、フランス国立自然史博物館にて博士号(先史学)を取得。先史学博士。2016〜2017年に東京、宮城、福岡で開催された「世界遺産ラスコー展」の学術協力者。東京藝術大学、慶應義塾大学、立教大学、実践女子大学、文化学園大学の非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ