蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ほらふきたぬきのももたろう うそっこむかしばなし ポプラちいさなおはなし
|
| 著者名 |
藤本 ともひこ/作・絵
|
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117559047 | J913/フジ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012652430 | J913/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513409291 | J913/フ/ | 図書室 | 59 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
豊平区民 | 5113004021 | J913/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
太平百合原 | 2413002037 | J913/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
公安調査庁秘録 : 日本列島に延び…
手嶋 龍一/著,…
イスラエル戦争の噓 : 第三次世界…
手嶋 龍一/著,…
鳴かずのカッコウ : An Off…
手嶋 龍一/著
ウクライナ戦争の噓 : 米露中北の…
手嶋 龍一/著,…
武漢コンフィデンシャル
手嶋 龍一/著
鳴かずのカッコウ : An Off…
手嶋 龍一/著
菅政権と米中危機 : 「大中華圏」…
手嶋 龍一/著,…
公安調査庁 : 情報コミュニティー…
手嶋 龍一/著,…
日韓激突 : 「トランプ・ドミノ」…
手嶋 龍一/著,…
米中衝突 : 危機の日米同盟と朝鮮…
手嶋 龍一/著,…
独裁の宴 : 世界の歪みを読み解く
手嶋 龍一/著,…
汝の名はスパイ、裏切り者、あるいは…
手嶋 龍一/著
インテリジェンスの最強テキスト
手嶋 龍一/著,…
賢者の戦略 : 生き残るためのイン…
手嶋 龍一/著,…
知の武装 : 救国のインテリジェン…
手嶋 龍一/著,…
宰相のインテリジェンス : 9・1…
手嶋 龍一/著
動乱のインテリジェンス
佐藤 優/著,手…
スギハラ・サバイバル
手嶋 龍一/著
山本五十六
手嶋 龍一/[ほ…
武器なき“環境”戦争
池上 彰/著,手…
スギハラ・ダラー
手嶋 龍一/著
葡萄酒か、さもなくば銃弾を
手嶋 龍一/著
ウルトラ・ダラー
手嶋 龍一/著
インテリジェンス武器なき戦争
手嶋 龍一/著,…
ライオンと蜘蛛の巣
手嶋 龍一/著
外交敗戦 : 130億ドルは砂に消…
手嶋 龍一/著
たそがれゆく日米同盟 : ニッポン…
手嶋 龍一/著
ウルトラ・ダラー
手嶋 龍一/著
一九九一年日本の敗北
手嶋 竜一/著
一九九一年日本の敗北
手嶋 竜一/著
中ソ国境 : 国際政治の空白地帯
前田 哲男/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006800481594 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ほらふきたぬきのももたろう うそっこむかしばなし ポプラちいさなおはなし |
| 書名ヨミ |
ホラフキ タヌキ ノ モモタロウ |
| 著者名 |
藤本 ともひこ/作・絵
|
| 著者名ヨミ |
フジモト トモヒコ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2008.1 |
| ページ数 |
80p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-591-10046-2 |
| 内容紹介 |
「桃太郎」ってお話、知ってるよね? ほらふきたぬきのじいちゃんが、こう言うんだ。「むかしむかしのその昔。わしこそが桃太郎だったんじゃぞ!」 うそかほんとかわからない、うそっこ昔話のはじまりはじまり…。 |
| 著者紹介 |
1961年東京都生まれ。「こうへいみませんでしたか」で講談社絵本新人賞を受賞。絵本、読み物、紙芝居、作詞、保育あそびなど、幅広い創作活動をおこなう。絵本に「いただきバス」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この国で感じた息苦しさの正体。『アニメ療法』著者のイタリア人精神科医が日本社会へ贈る心の処方箋。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 「心の痛み」の伝わり方(「痛み」を伝えるメカニズム 自分のエゴを受け入れる 「関連痛」と「体性痛」 「外傷コミュニカビリティ」の欠けた大人たち 自己言及と感情的知性) 第2部 日本社会の精神を解剖する(「目標重視」の社会と「表現重視」の社会 自分自身のことをどう記述するか タテ社会の自己感情 ほか) 第3部 コミュニケーションのかたちと中身を診る(心にも「風土病」は存在する 本音と建前の矛盾を受け容れる日本社会 建前は「中空構造」の形態である ほか) |
内容細目表
前のページへ