山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

相続人不存在の実務と書式     

著者名 水野 賢一/著
出版者 民事法研究会
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181120163324.7/ミ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013357381324/ミ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
324.7 324.7
相続法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001790646
書誌種別 図書
書名 相続人不存在の実務と書式     
書名ヨミ ソウゾクニン フソンザイ ノ ジツム ト ショシキ 
著者名 水野 賢一/著
著者名ヨミ ミズノ ケンイチ
版表示 第4版
出版者 民事法研究会
出版年月 2023.8
ページ数 21,335p
大きさ 21cm
分類記号 324.7
分類記号 324.7
ISBN 4-86556-580-5
内容紹介 相続人が不存在の場合に選任される相続財産清算人について、選任手続・権利義務および管理・清算等の手続を詳解。書式は通常のものと家庭裁判所備付用紙の両方を掲載。令和5年4月施行の改正民法に対応し全面的に改訂増補。
著者紹介 立教大学卒業。同大学法学部兼任講師、東京簡易裁判所司法委員。昭和61年弁護士登録(東京弁護士会)。
件名 相続法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 相続人が不存在の場合に選任される相続財産清算人について、選任手続・権利義務および管理・清算等の手続について詳解しつつ、相続財産の保存のための相続財産管理人についてもわかりやすく解説!書式は通常のものと家庭裁判所備付用紙のものの両方を掲載!
(他の紹介)目次 第1章 相続財産の管理・清算
第2章 相続財産法人の成立
第3章 特別代理人、所有者不明土地管理人・所有者不明建物管理人等の選任
第4章 相続財産の保存のための相続財産管理人の選任
第5章 相続財産清算人の選任
第6章 相続債権者および受遺者への請求申出の公告・催告
第7章 相続財産管理の実務
第8章 権限外行為の許可
第9章 弁済
第10章 相続人の出現
第11章 特別縁故者に対する相続財産の分与
第12章 共有(準共有)者、共同相続人への帰属
第13章 相続財産清算人(相続財産の保存のための相続財産管理人)の報酬
第14章 国庫帰属
第15章 任務の終了
(他の紹介)著者紹介 水野 賢一
 立教大学卒業。昭和61年弁護士登録(東京弁護士会)。平成5年度〜9年度・東京弁護士会、法律研究部、相続・遺言部事務局長。平成8年度〜10年度・日弁連法律相談センター事務局長。平成18年度〜令和元年度・東京家庭裁判所家事調停委員。平成26年度〜平成28年度・東京弁護士会、裁判官の職務情報提供推進委員会委員長。平成26年度〜立教大学法学部兼任講師。平成30年度〜東京簡易裁判所司法委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。