蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181165606 | J913/ヤズ/ | こどもの森 | 14A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
厚別 | 8013309409 | J913/ヤ/ | 図書室 | 35 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5013137483 | J913/ヤ/ | 図書室 | J11 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
星置 | 9311980669 | J913/ヤ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001838400 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ともだち |
| 書名ヨミ |
トモダチ |
| 著者名 |
椰月 美智子/作
|
| 著者名ヨミ |
ヤズキ ミチコ |
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
239p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-09-289335-1 |
| 内容紹介 |
小学校生活最後の年、小学6年生。楽しい学校生活ではあるけれども、いろんな事件が起きて、笑ったり怒ったり熱くなったり…。小学6年生の何気ない日常を描く友情物語。『毎日小学生新聞』連載を加筆修正し単行本化。 |
| 著者紹介 |
神奈川県生まれ。「十二歳」で講談社児童文学新人賞、「しずかな日々」で野間児童文芸賞、坪田譲治文学賞、「昔はおれと同い年だった田中さんとの友情」で小学館児童出版文化賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
満洲事変期からアジア・太平洋戦争期に至る戦時下の日本で、統制や自主規制、忖度などが入り交じるなか、音楽・映画・演劇・文学・美術などの日常に欠かせない娯楽が戦争に動員された。議事録や公文書、新聞報道を掘り起こし、総力戦体制下の娯楽政策の全容と変遷を明らかにする。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 戦時期の娯楽認識 第2章 満洲事変期の娯楽政策 第3章 日中戦争期の変遷 第4章 内閣情報部の娯楽政策 第5章 アジア・太平洋戦争期の内閣の文化政策 第6章 戦略的守勢から敗戦に至る文化政策 第7章 敗戦に至る娯楽政策 |
| (他の紹介)著者紹介 |
戸ノ下 達也 1963年、東京都生まれ。立命館大学産業社会学部卒。都留文科大学・明星大学非常勤講師、日本大学文理学部人文科学研究所研究員、洋楽文化史研究会会長。専攻は近・現代日本の社会と音楽文化。また「音楽文化新聞―戦時期文化史資料“復刻版”」『厚生音楽資料全集―戦時期の音楽文化』(ともに金沢文圃閣)などの資料復刻や演奏会監修による「音」の再演にも注力している。第5回JASRAC音楽文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ