蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117343426 | 010.7/シ/9 | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田窪 直規 岡田 靖 小林 康隆 村上 泰子 山崎 久道 渡邊 隆弘
尹 致昊 朝鮮-歴史-李朝時代 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700408741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
資料組織概説 新・図書館学シリーズ |
書名ヨミ |
シリョウ ソシキ ガイセツ |
著者名 |
田窪 直規/共著
|
著者名ヨミ |
タクボ ナオキ |
著者名 |
岡田 靖/共著 |
著者名ヨミ |
オカダ ヤスシ |
著者名 |
小林 康隆/共著 |
著者名ヨミ |
コバヤシ ヤスタカ |
版表示 |
3訂 |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
16,199p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
014
|
分類記号 |
014
|
ISBN |
4-88367-135-9 |
内容紹介 |
図書館の資料組織に必要な知識を網羅。ネットワーク情報資源の資料組織についても踏み込んで解説。初学者が読んでわかる内容や、考え方や背景的な知識を重視した、司書養成のためのテキスト。 |
著者紹介 |
1955年大阪府生まれ。図書館情報大学研究科修了(博士)。近畿大学教授。 |
件名 |
資料目録法、資料分類法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
尹致昊が帰国した朝鮮は激動の最中にあった。親日政権による甲午改革の破綻、閔妃暗殺事件、高宗のロシア公使館移御。高宗の命を受けた尹致昊は、ニコライ二世戴冠式列席への旅に発つ。 |
(他の紹介)目次 |
一八九五年(一月 二月 三月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月) 一八九六年(一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月) |
(他の紹介)著者紹介 |
木下 隆男 1946年、東京生まれ。1971年、東京外国語大学英米語学科卒業。2007年3月、都立高校教師を定年退職、同年9月、崇実大学校大学院(韓国)キリスト教学科へ留学。2011年8月、「105人事件と青年学友会研究」により同大学院よりキリスト教学博士学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ