蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113078208 | 493.7/ゲ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユーザーインターフェース(コンピュータ) ユニバーサルデザイン 色彩 色覚異常
わたしは書体デザイナー : みんな…
高田 裕美/著
ユニバーサル・ミュージアムから人類…
広瀬 浩二郎/著
htmx入門 : JavaScri…
太田 智暉/著
しろのえほん
まるめはな/作,…
ムーミンのどんないろ?
トーベ・ヤンソン…
FigmaではじめるUXデザイン入…
小林 秀彰/著,…
おうちでカンタン!おもしろ実験ブッ…
寺本 貴啓/監修
青の辞典
柳谷 杞一郎/文…
ピンクと青とジェンダー
石井 国雄/著,…
当事者参画のユニバーサルデザイン …
高橋 儀平/編,…
ゲームUI作り方講座 : Phot…
はなさくの/著,…
ドラえもん科学ワールドspecia…
藤子・F・不二雄…
色の歴史図鑑
ニール・パーキン…
超軽工業へ : インタラクションデ…
渡邊 恵太/著
366日ヨーロッパの伝統色図鑑
荘 真木子/著,…
薬学生・薬剤師のためのユニバーサル…
石崎 真紀子/著…
詳解Jetpack Compose…
臼井 篤志/著
COLOURS : めくってびっく…
パトリック・ジョ…
つくって、みなおす、デザインシステ…
ニジボックス/著
色のちからを日々に活かす本 : 四…
橋本 実千代/監…
見えにくい、読みにくい「困った!」…
間嶋 沙知/著
ABOUT FACE : インタラ…
Alan Coo…
白の図鑑 : 理想の色に巡り会える
橋本 実千代/監…
色の自然誌 : 日常にある色
中井 和子/著
ユニバーサルデザインによ…令和6年版
国土交通省都市局…
UnityとROS2で実践するロボ…
奥谷 哲郎/著,…
プロセス・オブ・UI…UIデザイン編
桂 信/著,エク…
プロセス・オブ・UI…UXデザイン編
桂 信/著,エク…
Figma forデザインシステム…
沢田 俊介/著
パーソナルカラー夏×骨格診断ナチュ…
海保 麻里子/著
パーソナルカラー冬×骨格診断ストレ…
海保 麻里子/著
いろ・いろ : 色覚と進化のひみつ
川端 裕人/作,…
「源氏物語」五十四帖の色
吉岡 幸雄/原著…
みんなが使いやすい身近なユニバー…3
白坂 洋一/監修
色彩の力 : “売れる”は色でつく…
染川 千惠/著
みんなが使いやすい身近なユニバー…2
白坂 洋一/監修
みんなが使いやすい身近なユニバー…1
白坂 洋一/監修
<買わせる>の心理学 : 消費者の…
中村 和正/著
0・1・2さいのいろ100
脳と目がカギ!色のふしぎ : 最新…
竹内 龍人/著
色の秘めたる歴史 : 75色の物語
カシア・セントク…
色と光の科学 : 物理と化学で読み…
小島 憲道/著,…
ユニバーサル・ミュージアムへのいざ…
広瀬 浩二郎/著
白の服飾史 : 人はなぜ「白」を着…
ニーナ・エドワー…
色から読みとく絵画 : 画家たちの…
末永 蒼生/著,…
ちょうにっこり : 0さいからたの…
あきやま かぜさ…
地球にじいろ図鑑 : 鉱物×日本の…
茜 灯里/著
美しい彩りが伝わる色ことば辞典
ポーポー・ポロダ…
初心者からちゃんとしたプロになるF…
相原 典佳/共著…
障害から始まるイノベーション : …
田中 真理/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000543642 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代精神医学大系 10A1 精神分裂病 1a |
| 書名ヨミ |
ゲンダイ セイシン イガク タイケイ |
| 著者名 |
懸田 克躬/[ほか]責任編集
|
| 著者名ヨミ |
カケタ カツミ |
| 出版者 |
中山書店
|
| 出版年月 |
1981 |
| ページ数 |
305p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
493.7
|
| 分類記号 |
493.7
|
| ISBN |
4-521-24531-5 |
| 件名 |
精神医学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1 色盲に関する基礎知識 2 適切な色を選ぶ 3 役立つテクニック集 4 デザイン後のチェック 5 選択肢を用意する Appendix ケーススタディ |
| (他の紹介)著者紹介 |
コーディ,ジェリー イラストレーター、デザイナー、作家。カナダ生まれ、イギリスのノッティンガム在住。2013年からフリーランスイラストレーターとして働くとともに、2016年から小さいビジネスを起業。日本文化をこよなく愛している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊池 聡 UX DAYS TOKYO主催、Web Directions East合同会社代表。日本初のニールセン・ノーマングループUXCMインタラクションデザインスペシャリストの資格取得者。IXDF.orgなどインターナショナルな団体の会員であり、Scrum.orgのメンバーで日本企業への開発支援、コンサルを行っている。ハーバード大学MBAのプロダクトマネジメントコースの教授が作成したProduct Institute Japanも運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 五十嵐 佳奈 ゼロベース株式会社UXデザイナー/ディレクター。制作会社、インターネット広告の事業会社を経て現職。デジタルサービスの立ち上げやリニューアル時のデザイナーとして、サービスデザインからUIデザインまで幅広い領域を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ