蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013156826 | 361/ツ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6013115974 | 361/ツ/ | 新書 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
苗穂・本町 | 3413137906 | 361/ツ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
もいわ | 6311919739 | 361/ツ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001645531 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ふしぎな日本人 外国人に理解されないのはなぜか ちくま新書 |
| 書名ヨミ |
フシギ ナ ニホンジン |
| 著者名 |
塚谷 泰生/著
|
| 著者名ヨミ |
ツカタニ ヤスオ |
| 著者名 |
ピーター・バラカン/著 |
| 著者名ヨミ |
ピーター バラカン |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2022.1 |
| ページ数 |
301p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
361.42
|
| 分類記号 |
361.42
|
| ISBN |
4-480-07457-7 |
| 内容紹介 |
日本の集団主義は、世界にも稀な高度労働集約で行われる稲作にこそ起源がある。ヨーロッパでビジネスを展開してきた塚谷泰生と、日本人を知り尽くすピーター・バラカンが、日本文化の面白さや特殊性を縦横無尽に語り尽くす。 |
| 著者紹介 |
1957年埼玉県生まれ。機械、食品全般の輸出入、食品製造のコンサル業務を手掛ける。 |
| 件名 |
日本人 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 沿岸域の災害 第2章 津波の性質 第3章 高潮・高波の性質 第4章 沿岸災害の実例 第5章 沿岸災害の数値シミュレーション 第6章 沿岸災害の水理模型実験 第7章 地域ごとの災害マップ 第8章 他の自然災害との対比 第9章 どのように沿岸災害から身を守るか |
| (他の紹介)著者紹介 |
柴山 知也 東京都文京区本郷に生まれる。1977年東京大学工学部土木工学科卒業。東京大学助教授、アジア工科大学院(AIT)Associate Professor、横浜国立大学教授などを経て、早稲田大学理工学術院教授(社会環境工学科)。横浜国立大学名誉教授。工学博士。主な受賞:2019年濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)。2022年大隈記念学術褒章(記念賞)。2023年海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ