検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

世界一安心な赤ちゃん育て 赤ちゃんと家族の駆け込み寺「松が丘助産院」が不安&困ったを解消!    

著者名 宮川 明子/著   宗 祥子/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181209032599/ミ/パパママ一般図書貸出禁止在庫   ×
2 3312592888599/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310644396599/ミ/2階図書室LIFE-214一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
599 599
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001779271
書誌種別 図書
書名 世界一安心な赤ちゃん育て 赤ちゃんと家族の駆け込み寺「松が丘助産院」が不安&困ったを解消!    
書名ヨミ セカイイチ アンシン ナ アカチャンソダテ 
著者名 宮川 明子/著
著者名ヨミ ミヤカワ アキコ
著者名 宗 祥子/著
著者名ヨミ ソウ ショウコ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2023.7
ページ数 111p
大きさ 24cm
分類記号 599
分類記号 599
ISBN 4-391-16000-0
内容紹介 自然出産や産後ケア、母乳相談などで人気の「松が丘助産院」が、赤ちゃんとの暮らしの基本となる情報をまとめる。生まれてから3歳までの体と心の発育・発達、母乳育児やおっぱいのケア、赤ちゃんごはんなどを収録。
著者紹介 鍼灸師、東洋医学・植物療法研究家、シュタイナー教育研究家、アロマセラピスト、レイキマスター。
件名 育児
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 赤ちゃんと家族の駆け込み寺「松が丘助産院」が不安&困ったを解消!新生児から3歳までの育児がもっと楽しくなる!
(他の紹介)目次 1 月齢別 体と心の発育・発達(赤ちゃんの体と心の発達表
0か月 ほか)
2 母乳育児とおっぱいのケア(母乳育児はいいことがいっぱい
上手な飲ませ方 ほか)
3 赤ちゃんごはん(赤ちゃんごはんの心得
松が丘助産院の赤ちゃんごはんのメリット ほか)
4 症状別 ナチュラルホームケア(ホームケアの基本
風邪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮川 明子
 鍼灸師、東洋医学・植物療法研究家、シュタイナー教育研究家、アロマセラピスト、レイキマスター。お茶の水女子大学で児童心理学、言語治療学を学び、卒業後、教育カウンセリングに携わる。松が丘鍼灸指圧治療室を設立し、産前産後の女性の体づくりや母乳ケアなどを実践。松が丘治療室に加え、松が丘助産院、アロマテラピーの学校自然療法学校マザーズオフィスからなる女性のケアのための複合施設を開設。現在はスリランカにて出家中。帰国時には全国で講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宗 祥子
 松が丘助産院院長。ドゥーラ協会代表理事。中央大学法学部卒業後、中野区役所に勤務ののち、自身の出産をきっかけに助産師を目指す。36歳で東京医科歯科大学医学部保健衛生学科に入学。母子保健研修センター助産師学校を卒業し、助産師になる。病院・助産院勤務を経て、1998年に松が丘助産院を開業。妊娠から出産、そして育児まで、自然なお産と母子の健康のためのケア・サポートに努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。