検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 37

書誌情報

書名

教育虐待 子供を壊す「教育熱心」な親たち  ハヤカワ新書  

著者名 石井 光太/著
出版者 早川書房
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513783653379/イ/新書20一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 光太
2023
379.9 379.9
家庭教育 親子関係 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001777208
書誌種別 図書
書名 教育虐待 子供を壊す「教育熱心」な親たち  ハヤカワ新書  
書名ヨミ キョウイク ギャクタイ 
著者名 石井 光太/著
著者名ヨミ イシイ コウタ
出版者 早川書房
出版年月 2023.6
ページ数 227p
大きさ 18cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-15-340005-4
内容紹介 ゆがんだ教育熱は社会の変化の中でどのように生まれ、「奈良県エリート少年自宅放火事件」「医学部9浪母親殺害事件」などの悲劇をもたらしたのか。多角的な取材から現代の闇を照らし、親子のあり方を問う。
著者紹介 東京生まれ。作家。国内外の貧困、災害、事件などをテーマに取材・執筆活動をおこなう。「こどもホスピスの奇跡」で新潮ドキュメント賞受賞。他の著書に「本当の貧困の話をしよう」など。
件名 家庭教育、親子関係、児童虐待
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「勉強が終わるまでトイレ禁止」「なんでお兄ちゃんやお姉ちゃんができて、あなただけできないの?」教育虐待とは、教育の名のもとに行われる違法な虐待行為だ。それは子供の脳と心をいかに傷つけるのか。70年代に本格化した受験競争、そして大学全入時代の今にいたるまで、ゆがんだ教育熱は社会の変化の中でどのように生まれ、「奈良県エリート少年自宅放火事件」「医学部9浪母親殺害事件」などの悲劇をもたらしたのか。多角的な取材から現代の闇を照らし、親子のあり方を問う。
(他の紹介)目次 第1章 子供部屋で何が起きているのか―教育虐待を「定義」する
第2章 脳と精神を蝕む教育―医学の観点から
第3章 時代に翻弄される家族―受験戦争と教育虐待
第4章 「あなたのため」というエゴイズム―虐待親の心理
第5章 教育虐待、その後―ひきこもり、非行から自殺、PTSD、虐待連鎖まで
第6章 支援者たちは何を感じているのか―回復にいたる道


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。