蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ハリウッド映画の終焉 集英社新書
|
著者名 |
宇野 維正/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013258133 | 778/ウ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001777048 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハリウッド映画の終焉 集英社新書 |
書名ヨミ |
ハリウッド エイガ ノ シュウエン |
著者名 |
宇野 維正/著
|
著者名ヨミ |
ウノ コレマサ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
778.253
|
分類記号 |
778.253
|
ISBN |
4-08-721267-9 |
内容紹介 |
確実に終焉へと向かいつつあるハリウッド映画。「ブラック・ウィドウ」「トップガンマーヴェリック」など、2020年以降に公開された16本の作品を通して、今、映画界で何が起こっているかを詳らかにする。 |
著者紹介 |
東京生まれ。映画・音楽ジャーナリスト。『キネマ旬報』『装苑』『リアルサウンド』などで連載。著書に「1998年の宇多田ヒカル」「日本代表とMr.Children」など。 |
件名 |
映画-アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
シベリアへ、満州へ。虎視眈々と大陸進出を狙う軍部。護憲運動、大正ロマンなど新時代の息吹。相次ぐ要人テロと、戒厳令下の二・二六。「一等国」を目指す日本の野望と忍び寄る暗雲。大人気シリーズ第2弾!BS‐TBSの人気番組を書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
大正元年 シーメンス事件の謀略 政争で幕を開けた大正時代 大正3年 第一次大戦に参戦 ドイツ人捕虜が徳島で歌った「第九」 大正4年 対華21ヵ条要求 軍閥トップ・袁世凱と日本の秘密交渉 大正4年 衆院解散!元老・大隈重信列車遊説パフォーマンスで圧勝 大正5年 欧州大戦がもたらした空前の好景気 人口急増の「軍艦島」 大正6年 ドロ沼化する大戦 Uボート迎撃に出動した日本海軍 大正6年 ロシア臨時政府崩壊、スタルヒン、モロゾフが日本へ亡命 大正7年 力士から始まったパンデミック スペイン風邪大流行 大正7年 シベリア出兵が引き起こした「買い占め」と米騒動 大正7年 藩閥は大嫌い 盛岡出身の平民宰相・原敬の憲法愛〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
関口 宏 1943年、東京生まれ。1963年NET(現テレビ朝日)シオノギ劇場「お嬢さんカンパイ」でデビュー。その後、テレビドラマや、映画にも出演。9年間フジテレビの「スター千一夜」の司会を務めた後、幅広いジャンルの番組で司会者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 保阪 正康 1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒業、ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。昭和史の実証的研究を志し、延べ4000人もの関係者たちに取材してその肉声を記録してきた。個人誌『昭和史講座』を中心とする一連の研究で、第52回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ