機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

へっぽこまじょこニコとニキ  キャンプでおおさわぎのまき   

著者名 あいはら ひろゆき/作   あだち なみ/絵
出版者 小学館
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119309854J/ヘ/児童展示13B絵本一般貸出貸出中  ×
2 元町3012701607J/ヘ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
3 厚別8013186245J/ヘ/絵本40絵本一般貸出在庫  
4 9012525987J/ヘ/絵本29絵本一般貸出在庫  
5 絵本図書館1010001756J/ヘ/絵本12A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あいはら ひろゆき あだち なみ
2013
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000708122
書誌種別 図書
書名 へっぽこまじょこニコとニキ  キャンプでおおさわぎのまき   
書名ヨミ ヘッポコ マジョコ ニコ ト ニキ 
著者名 あいはら ひろゆき/作
著者名ヨミ アイハラ ヒロユキ
著者名 あだち なみ/絵
著者名ヨミ アダチ ナミ
出版者 小学館
出版年月 2013.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-09-289739-7
内容紹介 双子のニコとニキは、魔女学校に通ううさぎの女の子。学校のキャンプ大会で、大の苦手のパトリシアと同じチームになってしまい…。魔女学校でのニコとニキの大活躍を描く、心温まる絵本。『小学二年生』連載を単行本化。
著者紹介 宮城県生まれ。絵本作家。作品に「くまのがっこう」シリーズなど。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 嘲笑と冷笑だけが武器!?国境をこえ、貧乏人で連帯?もはや焦土からの再出発しかないのか?
(他の紹介)目次 第1章 ロスジェネ、失われた30年(出会いは映画『遭難フリーター』
とりあえず右翼に行ってみた! ほか)
第2章 病み、壊れゆく、ロスジェネの闇(暇空茜というロスジェネ
「フェミを葬れ!」という恐ろしい情熱 ほか)
第3章 右翼とカルトと国体と(『戦争論』と右傾化第一世代
90年代の政治 ほか)
第4章 米中危機と暴走する自民党政治(露呈した安倍体制の腐ったはらわた
安倍、高市、岸田の「3人金太郎飴」 ほか)
第5章 起て、ロスジェネ!点火せよ、怒りを!(ロスジェネは放置されっぱなし!
ネオリベラリズムからの自己責任社会 ほか)
(他の紹介)著者紹介 雨宮 処凛
 1975年北海道生まれ。作家・活動家。フリーターなどを経て2000年、自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版/ちくま文庫)でデビュー。2006年からは貧困問題に取り組み『生きさせろ!難民化する若者たち』(2007年、太田出版/ちくま文庫)でJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白井 聡
 1977年東京都生まれ。思想史家、政治学者。京都精華大学教員。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科総合科社会科学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(社会学)。著書に『永続敗戦論―戦後日本の核心』(講談社+α文庫、2014年に第35回石橋湛山賞受賞、第12回角川財団学芸賞を受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。