山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昆虫生活つらいよ研究所 涙ぐましい虫たちの生存戦略    

著者名 今泉 忠明/総監修   須田 真一/監修
出版者 主婦と生活社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013100358J48/コ/図書室J5児童書一般貸出貸出中  ×
2 豊平区民5113175698J48/コ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 西区民7113189240J48/コ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉 義浩
2010
儒学-歴史 政治思想-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001772660
書誌種別 図書
著者名 今泉 忠明/総監修
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2023.6
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-391-15871-7
分類記号 486
分類記号 486
書名 昆虫生活つらいよ研究所 涙ぐましい虫たちの生存戦略    
書名ヨミ コンチュウ セイカツ ツライヨ ケンキュウジョ 
副書名 涙ぐましい虫たちの生存戦略
副書名ヨミ ナミダグマシイ ムシタチ ノ セイゾン センリャク
内容紹介 求愛に失敗するとメスに食べられる!? ピンチになると死んだふり!? 61種の昆虫の生態と、驚きの生存戦略を紹介する。人間と昆虫との関わりを深掘りしたコラムも収録。
件名1 昆虫

(他の紹介)内容紹介 儒教が「国教」となったのはいつか。皇帝と天子は同じものか。曹操はなぜ文学を称揚したか。諸葛亮は何を守ろうとしたのか。「竹林の七賢」は何に抵抗したか。国家の正統性を主張し、統治制度や世界観の裏づけとなる「正統思想」の意置に儒教が上り、その思想内容が変転していく様を、体系性と神秘思想の鄭玄、合理性と現実主義の王粛、光武帝、王莽、曹操や諸葛亮など、多彩な人物を軸にして、「漢」の成立と衰退、三国、魏晉時代の歴史を交えながら描き出す。
(他の紹介)目次 序章 二千年の正統思想
第1章 権力に擦り寄る儒者
第2章 中国の原基
第3章 後漢の衰退と聖漢へのまなざし
第4章 時務を知る―『三国志』の時代と儒教
第5章 曲学阿世―抵抗する竹林の七賢
第6章 「儒教国家」の再編と限界
終章 「古典中国」の二つの「儒教国家」
(他の紹介)著者紹介 渡邉 義浩
 1962年、東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了。現在、大東文化大学文学部中国学科教授。専攻は中国古代史。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。