機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

100時間の夜   文学の森  

著者名 アンナ・ウォルツ/作   野坂 悦子/訳
出版者 フレーベル館
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180152803S949.3/ウ/ヤング26児童書一般貸出在庫  
2 9012585999949/ウ/ヤング13A,15B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済調査会
2018
525.3 525.3
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001146915
書誌種別 図書
書名 100時間の夜   文学の森  
書名ヨミ ヒャクジカン ノ ヨル 
著者名 アンナ・ウォルツ/作
著者名ヨミ アンナ ウォルツ
著者名 野坂 悦子/訳
著者名ヨミ ノザカ エツコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2017.3
ページ数 365p
大きさ 20cm
分類記号 949.33
分類記号 949.33
ISBN 4-577-04490-2
内容紹介 父親が起こしたスキャンダルに耐えられなくなった14歳のアミリアは、オランダから飛行機に乗り、ニューヨークへ逃げる。そこで知り合ったセスたちと、ハリケーン上陸のニューヨークで大停電の日々を過ごすことに…。
著者紹介 1981年ロンドン生まれ。オランダで育つ。児童文学作家。著書に「ぼくとテスの秘密の七日間」など。
言語区分 日本語
受賞情報 ニンケ・ファン・ヒフトゥム賞 フランドル児童YA審査団賞

(他の紹介)内容紹介 「何をしたって気候変動を止められるわけない」なんて思ってない?希望をすてないで!希望さえあれば、変化を起こせる。オーストラリアの子どもたちは、希望に満ちあふれているよ!まわりをみわたして、毎日、地球を守ることをしよう。住んでいるところや、生活のしかたはちがうけれど、わたしたちはみんな、たったひとつしかない地球の上でくらしている。みんなで力を合わせれば、よりよい場所にできるはず。食べ物があなたの手元に届くまで、何千、何万キロメートルも移動していることを知っていますか?何かを捨てるとき、“どこ”に捨てるかを考えたことはありますか?あなたがくらす地球のこと、少し考えてみませんか?すぐにはじめられる環境を守るヒントがいっぱい!!
(他の紹介)目次 ちかいを立てる
「地球を守るチーム」をつくる
人力で発電する
4分間シャワーにチャレンジ
おしっこはうすまるのにまかせて、うんちは流そう
自動車以外の交通手段を使う!
ミートフリーマンデーにチャレンジ
残り物を大切にする
ごみ箱の場所を変えてごみをへらす
エアコンをかしこく使う
長く使えるトートバッグをつくる
電球を変えて世界も変える
リサイクル入門
リサイクルできない物をリサイクルする
ごみ箱は宝箱―気分はレオナルド・ダ・ヴィンチ
使い捨てプラスチックを使わない
スタンバイは、もうおしまい
エコに遊ぶ
木を植える
地産地消
みつろうラッブをつくる
古くなった自転車を寄付する
草かりをやめて育つにまかせる
もち帰るのは思い出だけ
グリーンなものを選ぶ
サステナブルなシーフードを食べる
図書館を利用する
古い服をぬって長持ちさせる
食材を使って1から料理する
学校で交換会を開く
コンポスト(たい肥)をつくる
ミミズを飼う(ワームファーム)
くだものや野菜を育てる
ガレージセールを開く
おそうじもグリーンに
アルミ缶をリサイクルする
まちをきれいにする
環境にやさしいパーティーを
やわらかいプラスチックをリサイクルする
ステイケーションを楽しむ
固形石けんを使う
わが家のグリーン計画
雨水を集める
ごみゼロチャレンジ
電子ごみについて考える
目指せ!かしこい料理人
在来植物を育てる
サステナブルな食べ物を選ぶ
学び続け、ゲームチェンジャーになる
声をあげる!
(他の紹介)著者紹介 水野 裕紀子
 東京都生まれ。国際基督教大学卒業(生物専攻)。アメリカデューク大学環境大学院修了(環境管理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。