蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013100275 | 210.4/セ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001772665 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
戦国の城攻めと忍び 北条・上杉・豊臣の攻防 |
| 書名ヨミ |
センゴク ノ シロゼメ ト シノビ |
| 著者名 |
戦国の忍びを考える実行委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
センゴク ノ シノビ オ カンガエル ジッコウ イインカイ |
| 著者名 |
埼玉県立嵐山史跡の博物館/編 |
| 著者名ヨミ |
サイタマケンリツ ランザン シセキ ノ ハクブツカン |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2023.6 |
| ページ数 |
11,242p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
210.47
|
| 分類記号 |
210.47
|
| ISBN |
4-642-08434-5 |
| 内容紹介 |
戦国の闇を駆け抜けた「忍び」。八王子城・岩付城・葛西城・羽生城などの攻防戦で行われた忍びの戦術を探り、独自の「忍器」を復元。戦国期の城攻めと、その陰でおこなわれた忍び戦術の実態に迫る。 |
| 件名 |
日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代、忍者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2020年1月、オックスフォード大学の片隅でこのワクチンの開発を始めた時、サラとキャサリンはただ、自分たちの技術でいかに速くワクチンを開発できるかを示そうと考えていた。しかし感染者の急増に直面すると、予算の目処が立たないまま、自身のキャリアを危うくしかねないことを承知の上で、治験と量産の方法を模索し始める。そして、一般的な冷蔵設備で輸送・保管でき、途上国も含めて世界中で接種可能なワクチンが誕生した。量産を請け負ったアストラゼネカ社は、パンデミック中は非営利でワクチンを供給することに合意し、このワクチンは治験開始からの1年間に172の国々に届けられた。「多様な企業が多様な国で多様な技術を用いて多様なワクチンを製造することが、2021年にワクチンを必要とするすべての人にワクチンを届ける最善の道だった」。では、必ず来る次の感染症にはどう備えるべきなのか。必読の書。 |
| (他の紹介)目次 |
「何が入ってるかなんて分からない」 私たちがワクチンをつくった 感染症X ワクチンを設計する カネ、カネ、カネ ワクチンをつくる 量産化への道 慎重に急げ 治験 王子と反ワクチン派 ヴォーグ 待つ 使用許可とその後 感染症Y:次の流行に向けて 次章 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ギルバート,サラ オックスフォード大学ジェンナー研究所教授、同大学クライストチャーチカレッジ上席研究員。専門はワクチン学。25年に渡りワクチンの設計と初期段階の開発に携わり、アウトリーチ活動にも従事している。2020年1月から、オックスフォード大学でのプロジェクトリーダーとしてオックスフォード・アストラゼネカワクチンの開発を主導。2021年にデイムの称号を受勲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グリーン,キャサリン オックスフォード大学准教授、同大学ナフィールド医学部臨床バイオ製薬施設(CBF)施設長、同大学エクスターカレッジ上席研究員、人類遺伝学ウェルカムセンター染色体ダイナミクスグループリーダー。専門は染色体ダイナミクス。治験用ワクチン開発の専門家として、オックスフォード・アストラゼネカワクチンの製造、臨床試験に参画。2021年に大英帝国勲章を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒川 耕大 翻訳家。金沢大学理学部地球学科卒業、同大学自然科学研究科生命・地球学専攻修了。古生物学・地質学を学ぶ。ナショナルジオグラフィックチャンネルなどの映像翻訳を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ