山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門    

著者名 石浦 章一/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113209818407/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
498.583 498.583
食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001724068
書誌種別 図書
書名 日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門    
書名ヨミ ニホンジン ワ ナゼ カガク ヨリ カンジョウ デ ウゴク ノカ 
著者名 石浦 章一/著
著者名ヨミ イシウラ ショウイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.11
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-02-332270-7
内容紹介 ワクチン、原発、遺伝子組換え…。知らない人ほど怖がり過ぎている。テレビやネットに踊らされないために、世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門。同志社大学、京都先端科学大学での講義内容をもとに書籍化。
著者紹介 石川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科相関理化学博士課程修了。同大学名誉教授、新潟医療福祉大学および京都先端科学大学特任教授、同志社大学客員教授。著書に「理数探究の考え方」など。
件名 科学教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 食べているのに、吸収してない!?最新栄養学でわかったきちんと「消化吸収」できる食べ方とは。たんぱく質ブームの落とし穴。
(他の紹介)目次 第1章 その不調、たんぱく質が原因かもしれません(「食べているつもり」が実は…大切なのは消化吸収できる量です
たくさん肉を食べた翌日、便がゆるくなりませんか? ほか)
第2章 たんぱく質の前に、腸粘膜のケアをはじめましょう(たんぱく質が摂れない原因は、腸粘膜にあった
リーキーガットになると、病気にかかりやすくなり、食欲も暴走する ほか)
第3章 糖質を摂りすぎると、たんぱく質不足に陥るワケ(厚生労働省の“バランスの良い食事”に科学的根拠なし
本来、胃はたんぱく質を真っ先に消化する ほか)
第4章 アブラへの誤解を解いて、正しく摂りましょう(たんぱく質に本来の働きをしてもらうためにアブラを摂ろう
カロリー計算は無意味です ほか)
第5章 肉や魚が「おいしく・たっぷり」食べられる身体に(まずは、小麦製品と乳製品をしっかり控えましょう
たんぱく質が豊富な食品と食べ方の注意点 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。