検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

入門開発経済学 グローバルな貧困削減と途上国が起こすイノベーション  中公新書  

著者名 山形 辰史/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181063785333.8/ヤ/1階新書80一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
333.8 333.8
開発経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001755755
書誌種別 図書
書名 入門開発経済学 グローバルな貧困削減と途上国が起こすイノベーション  中公新書  
書名ヨミ ニュウモン カイハツ ケイザイガク 
著者名 山形 辰史/著
著者名ヨミ ヤマガタ タツフミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.3
ページ数 6,265p
大きさ 18cm
分類記号 333.8
分類記号 333.8
ISBN 4-12-102743-6
内容紹介 世界は今なお悲惨さに満ちている。「理不尽な悲惨さ」に直面する当事者と手を差しのべる人との関係はどうあるべきか。開発経済学の理論と最新の動向を紹介し、国際協力のあり方や、今こそ必要な理念について提言する。
著者紹介 岩手県生まれ。米国ロチェスター大学より博士号(経済学)取得。立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部教授。共著に「私たちが国際協力する理由」など。
件名 開発経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 世界は今なお悲惨さに満ちている。飢餓、感染症、紛争にとどまらず、教育、児童労働、女性の社会参加、環境危機等、課題は山積みだ。途上国への支援は、私たちにとって重要な使命である。一方、途上国自身にも、新たな技術革新の動きが生じている。当事者は今、何を求め、それはどうすれば達成できるか?効果的な支援とは何か?開発経済学の理論と最新の動向を紹介し、国際協力のあり方や、今こそ必要な理念について提言する。
(他の紹介)目次 第1章 開発経済学の始まりと終わり?(二重経済論―わたしと異なるあなた
植民地からの独立と経済成長―自分たちの国を興す ほか)
第2章 二一世紀の貧困―開発の成果と課題(世界の貧困の概観―数字に現れる貧困削減
不利な立場の人々―女性と性的少数者 ほか)
第3章 より豊かになるために―経済成長とイノベーションのメカニズム(経済成長の実績―アフリカの高成長国
経済成長のメカニズム―AKモデル ほか)
第4章 国際社会と開発途上国―援助と国際目標(政府開発援助―原型と展開
援助を有効に用いるために ほか)
(他の紹介)著者紹介 山形 辰史
 1963年、岩手県生まれ。1986年、慶應義塾大学経済学部卒業。2000年、米国ロチェスター大学より博士号(経済学)取得。日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員などを経て、立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部教授。元・国際開発学会会長。専攻・開発経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。