蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119759603 | 210/イ/19 | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000991518 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
岩波講座日本歴史 第19巻 近現代 5 |
| 書名ヨミ |
イワナミ コウザ ニホン レキシ |
| 著者名 |
大津 透/編集委員
|
| 著者名ヨミ |
オオツ トオル |
| 著者名 |
桜井 英治/編集委員 |
| 著者名ヨミ |
サクライ エイジ |
| 著者名 |
藤井 讓治/編集委員 |
| 著者名ヨミ |
フジイ ジョウジ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2015.10 |
| ページ数 |
12,314p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.08
|
| 分類記号 |
210.08
|
| ISBN |
4-00-011339-7 |
| 内容紹介 |
アジアの中での日本という視点から日本の歴史を考え、その大きな流れを描き出す。日本史研究の成果・到達点を提示。第19巻は、講和による「独立」から、55年体制の確立、新自由主義の台頭までを辿る。 |
| 件名 |
日本-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2万人の研修実績を誇るトップコンサルタントが教える心理学メソッド。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 リードマネジメントで組織パフォーマンスを最大化する 第1章 最優先でやるべき「リーダーシップの技術」 第2章 マネジメントの両輪を回すための「個人の成長支援の技術」 第3章 組織効率を向上させるための「水質管理の技術」 第4章 マネジャーが自分の仕事を実行するための「委任する技術」 第5章 好業績と良好な人間関係を両立させる「仕組み化する技術」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
橋本 拓也 アチーブメント株式会社取締役営業本部長。トレーナー。千葉大学卒業後、2006年アチーブメント株式会社に入社。入社1年目で新規事業の責任者に抜擢され家庭教師派遣事業を立ち上げるも、5年で事業閉鎖。2008年よりメンバーマネジメントに携わるが、異動・退職などが多く、7年間マネジメントの無免許運転期間を過ごす。その後、世界60か国以上で学ばれる「選択理論心理学」を土台にしたマネジメントに取り組み、マネジメントが激変。メンバーおよび組織の飛躍的な成長を創り出し、2021年に新卒初の執行役員、2022年に取締役に就任。現在は130人以上のメンバーマネジメントに携わる。セミナー『頂点への道』講座シリーズのメイン講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ