検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

親子で楽しむ星空の教科書     

著者名 渡部 潤一/著   渡部 好恵/著
出版者 講談社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013099477442/ワ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013215574442/ワ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
3 東区民3112725738442/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 白石区民4113089967442/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 潤一 渡部 好恵
2023
442 442
天体観測

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001749095
書誌種別 図書
書名 親子で楽しむ星空の教科書     
書名ヨミ オヤコ デ タノシム ホシゾラ ノ キョウカショ 
著者名 渡部 潤一/著
著者名ヨミ ワタナベ ジュンイチ
著者名 渡部 好恵/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシエ
出版者 講談社
出版年月 2023.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 442
分類記号 442
ISBN 4-06-530760-1
内容紹介 流れ星はどこからくるの? 月は大きくなったり小さくなったりする? どうして星はキラキラ輝いているの? 夜空の「なぜ?」やふしぎにQ&A形式で答える。月ごとの星図も収録。
著者紹介 福島県生まれ。東京大学東京天文台を経て、国立天文台上席教授。総合研究大学院大学教授。
件名 天体観測
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 星空の観察はそれほどむずかしくありません。まずは見上げてみることです。星さえ輝いていれば、特別な道具立ては不要です。肉眼でじっくりと明るい星からなる季節ごとの星空のランドマークを見いだしましょう。
(他の紹介)目次 1 夜空(なぜ、夜は空が暗くなるの?
季節によって夜の長さが違うのはなぜ?
宇宙と空の境目はどこ? ほか)
2 月(月ってなあに?
月の満ち欠けはどうして起こるの?
月は形によって見える方向が変わるって本当? ほか)
3 星(星はどうしてきらきら輝いているの?
地球の周りにはどんな星があるの?
夜空にはいくつの星があるの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡部 潤一
 1960年福島県生まれ。東京大学理学部天文学科卒業、同大学院理学系研究科天文学専門課程博士課程中退後、東京大学東京天文台を経て、現在、国立天文台上席教授。総合研究大学院大学教授。専門は太陽系小天体の観測的研究。2006年、国際天文学連合「惑星定義委員会」の委員となり、太陽系の惑星から冥王星の除外を決定した最終メンバーの一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 好恵
 神奈川県横浜市生まれ。東レ株式会社基礎研究所、蛋白工学研究所を経て、サイエンスライターに。子供の頃から、星や宇宙に興味を持ち、同好会を作るなどしてきたが、その知識と経験を生かし、天文雑誌やウェブサイトにて、天文宇宙分野を中心に執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。