蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310509441 | 498/ピ/ | 2階図書室 | WORK-437 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 海戦 海軍-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001588072 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
変貌するヘルスケア業界 あらゆる企業がヘルスケア事業者に |
| 書名ヨミ |
ヘンボウ スル ヘルスケア ギョウカイ |
| 著者名 |
ピー・アンド・イー・ディレクションズ/編著
|
| 著者名ヨミ |
ピー アンド イー ディレクションズ |
| 出版者 |
日本医療企画
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
9,240p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
498
|
| 分類記号 |
498
|
| ISBN |
4-86729-033-0 |
| 内容紹介 |
既存事業の成長戦略、新規事業の立ち上げ、M&Aなど、国内外のさまざまな実践事例から、今後どのような企業にとってもヘルスケアビジネスが成長機会になることを示す。『医薬経済』連載に加筆修正し、再構成。 |
| 件名 |
医療 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
昭和十六年の開戦以来、大日本帝国海軍の中心戦力として米英艦隊と死闘を繰り広げた連合艦隊。戦艦、空母、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦、そして航空部隊を投入し、史上かつてない規模で立体的に戦われた太平洋戦争の代表的海空戦を、詳細かつわかりやすく解説。参加兵力、戦闘経過を追い勝敗を決めた決定的場面を描く! |
| (他の紹介)目次 |
真珠湾攻撃―昭和16(1941)年12月8日 マレー沖海戦―昭和16(1941)年12月10日 スラバヤ沖海戦―昭和17(1942)年2月27日〜3月1日 珊瑚海海戦―昭和17(1942)年5月7〜8日 ミッドウェー海戦―昭和17(1942)年6月5〜7日 第1次ソロモン海戦―昭和17(1942)年8月9日 第2次ソロモン海戦―昭和17(1942)年8月24日 南太平洋海戦―昭和17(1942)年10月26日 ルンガ沖夜戦―昭和17(1942)年11月30日 マリアナ沖海戦―昭和19(1944)年6月19〜20日 レイテ沖海戦―昭和19(1944)年10月23〜25日 坊ノ岬沖海戦―昭和20(1945)年4月7日 |
| (他の紹介)著者紹介 |
菊池 征男 昭和15年(1940年)、宮崎県延岡市生まれ。東京新聞をへて月刊雑誌『丸』の編集に37年間携わる。取締役写真部長で退社。その間、坂井三郎氏(故人)を核とした「零の会」会長。フリーカメラマン集団「三八クラブ」会長。学習研究社『歴史群像太平洋戦争シリーズ』に寄稿。その他専門誌などに執筆。週刊誌にもコメントを寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ