山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よりぬき天声人語 2016年〜2022年    

著者名 山中 季広/著   有田 哲文/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013351327304/ヤ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法林 岳之 清水 理史 できるシリーズ編集部
2021
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001742944
書誌種別 図書
書名 よりぬき天声人語 2016年〜2022年    
書名ヨミ ヨリヌキ テンセイ ジンゴ 
著者名 山中 季広/著
著者名ヨミ ヤマナカ トシヒロ
著者名 有田 哲文/著
著者名ヨミ アリタ テツフミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.2
ページ数 278p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-02-251891-0
内容紹介 603文字に隠された苦労と工夫…。2016年春から2022年秋まで、1週交代で『朝日新聞』のコラム「天声人語」を書いてきた2人の記者が、それぞれ88編を厳選。執筆時の悩みや迷い、心がけたことなども綴る。
著者紹介 三重県生まれ。朝日新聞社入社。社会部や国際報道部、「天声人語」担当を経て論説主幹。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 豊かで深い言葉。ときに小気味よい風刺。6年半、1週交代で執筆したコラムから厳選。約2200回からの、よりぬき珠玉作。「文章の書き方」のヒントに!
(他の紹介)目次 1 山中季広・88選(冷や汗タラタラ
天を仰いで
トラブルに見舞われ
会いたい人に
現場にこそ ほか)
2 有田哲文・88選(季節・自然
政治
社会・世相
暮らし・人生
世界・戦争)
(他の紹介)著者紹介 山中 季広
 1963年、三重県生まれ。86年、朝日新聞社入社。社会部や国際報道部に在籍し、朝日新聞阪神支局襲撃、佐川急便事件、米同時多発テロなどを取材した。ニューヨークに2度、香港に1度駐在した。「天声人語」を担当し現在、論説主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有田 哲文
 1965年、新潟県生まれ。「週刊女性セブン」編集者を経て、90年から朝日新聞記者。政治部、経済部、欧州総局(ロンドン)などに在籍。財政や金融取材が長く、リーマン・ショックやギリシャ債務危機を報道。著書に『ユーロ連鎖危機』。「天声人語」を担当し、現在は文化部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。