蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113231128 | 312/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争…
フレデリック・ド…
中国の反体制活動家たち : 閃光の…
イアン・ジョンソ…
女たちのベラルーシ : 革命、勇気…
アリス・ボータ/…
香港人に希望はあるか
羅 冠聡/著,串…
音楽と政治 : ポスト3・11クロ…
宮入 恭平/著
香港存歿 : 自由と真実に関する一…
張 燦輝/著,張…
香港秘密行動 : 「勇武派」10人…
楊 威利修/著,…
非暴力を実践するために : 権力と…
ジーン・シャープ…
アセンブリ : 新たな民主主義の編…
アントニオ・ネグ…
香港人は本当に敗れたのか
藤本 欣也/著
香港の反乱2019 : 抵抗運動と…
區 龍宇/著,寺…
みんな政治でバカになる
綿野 恵太/著
香港政治危機 : 圧力と抵抗の20…
倉田 徹/著
自由のための暴力 : 植民地支配・…
小倉 充夫/著
香港危機の700日全記録
益満 雄一郎/著
フェスとデモを進化させる : 「音…
大久保 青志/著
アンジェラ・デイヴィスの教え : …
アンジェラ・デイ…
「小さな主語」で語る香港デモ
石井 大智/編著
生証言 香港弾圧の恐ろしい真実
小川 善照/ほか…
香港あなたはどこへ向かうのか
阿古 智子/著
香港とは何か
野嶋 剛/著
言論の不自由 香港、そしてグローバ…
ジョシュア・ウォ…
香港デモ戦記
小川 善照/著
香港はなぜ戦っているのか
李 怡/著,坂井…
同定の政治、転覆する声 : アルゼ…
石田 智恵/著
国会をみよう : 国会パブリックビ…
上西 充子/著
Unfree speech : T…
Joshua W…
女性たちの保守運動 : 右傾化する…
鈴木 彩加/著
香港危機の深層 : 「逃亡犯条例」…
倉田 徹/編,倉…
WE LOVE HONG KONG
ERIC/[撮影…
香港雨傘運動と市民的不服従 : 「…
周 保松/著,倉…
高校生の法的地位と政治活動 : 日…
結城 忠/著
投票せよ、されど政治活動はするな!…
石埼 学/著,猪…
「暗黒・中国」からの脱出 : 逃亡…
顔 伯鈞/著,安…
2015年安保 国会の内と外で :…
奥田 愛基/著,…
問う!高校生の政治活動禁止 : 1…
久保 友仁/編著…
自由への容易な道はない : マンデ…
ネルソン・マンデ…
反原発へのいやがらせ全記録 : 原…
海渡 雄一/編
原発を止める人々 : 3・11から…
小熊 英二/編著
原発ゼロをあきらめない : 反原発…
安冨 歩/編,小…
金曜官邸前抗議 : デモの声が政治…
野間 易通/著
アメリカを占拠せよ!
ノーム・チョムス…
脱原発とデモ : そして、民主主義
瀬戸内 寂聴/ほ…
ウォール街を占拠せよ : はじまり…
ライターズ・フォ…
独裁体制から民主主義へ : 権力に…
ジーン・シャープ…
未来のための直接行動 : デモ!オ…
三一書房編集部/…
私たちは“99%”だ : ドキュメ…
『オキュパイ!ガ…
「デモ」とは何か : 変貌する直接…
五野井 郁夫/著
政治と思想 : 1960-2011
柄谷 行人/著
99%の反乱 : ウォール街占拠運…
サラ・ヴァン・ゲ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001727626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
香港少年燃ゆ |
書名ヨミ |
ホンコン ショウネン モユ |
著者名 |
西谷 格/著
|
著者名ヨミ |
ニシタニ タダス |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
312.2239
|
分類記号 |
312.2239
|
ISBN |
4-09-388890-5 |
内容紹介 |
香港デモの現場で出会った15歳の少年・ハオロン。過激なデモに参加し、母親とは不仲の少年は、普段は釣りをするだけの怠惰な日々を過ごしていた-。少年の目線を通して激動の香港社会を見つめたルポルタージュ。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。ライター。著書に「ルポ中国「潜入バイト」日記」「ルポデジタルチャイナ体験記」など。 |
件名 |
香港-政治・行政、政治運動 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
過激なデモに参加し母親とは不仲の少年は、普段は釣りをするだけの怠惰な日々を過ごしていた。ともに行動して見えた、報道からこぼれ落ちる「香港と少年の未来」―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
西谷 格 1981年、神奈川県生まれ。ライター。早稲田大学社会科学部卒。地方紙『新潟日報』の記者を経て、フリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ