蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013095715 | 338/ア/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001707521 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
NISA・つみたてNISA・iDeCoプロの選び方教えてあげる! |
| 書名ヨミ |
ニーサ ツミタテ ニーサ イデコ プロ ノ エラビカタ オシエテ アゲル |
| 著者名 |
安東 隆司/著
|
| 著者名ヨミ |
アンドウ リュウジ |
| 著者名 |
ななし/イラスト |
| 著者名ヨミ |
ナナシ |
| 出版者 |
秀和システム
|
| 出版年月 |
2022.9 |
| ページ数 |
247p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
338.8
|
| 分類記号 |
338.8
|
| ISBN |
4-7980-6752-0 |
| 内容紹介 |
2024年スタートの「新NISA制度」とは? どうしてiDeCoは「最強の運用法」と言われる? 非課税制度をとことん使いこなした「資産運用のコツ」を、運用のプロが解説する。 |
| 著者紹介 |
RIA JAPANおカネ学株式会社代表取締役。CFP。日経CNBCなどのTVコメンテーター、海外ETF専門家、立教セカンドステージ大学元講師。 |
| 件名 |
少額投資非課税制度、個人型確定拠出年金 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 過去/現在(心理学における過去/現在の対立 言語学が照らしだす過去/現在 ほか) 第2章 古代/近代(西洋的で曖昧な対概念 この対概念における主役は近代である ほか) 第3章 記憶(民族的記憶 口承から文字への記憶の発展―先史時代から古代へ ほか) 第4章 歴史(歴史のパラドクスと曖昧さ 歴史心性―人間と過去 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ゴフ,ジャック・ル 現代フランスの歴史学者。1924年南フランスのトゥーロンに生まれる。パリの高等師範学校、パリ大学、プラハのカール大学に学ぶ。アミアンのリセ教授、オックスフォード大学留学、パリの国立科学研究所員などを経て、1960年高等研究学院講師・教授、1972年同院第六部門科長に就任、1975年からF.ブローデルの後をうけアナール派の牙城とされる社会科学高等研究学院学長を務めた。アナール派第三世代のリーダー的存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立川 孝一 1948年生まれ。プロヴァンス大学文学部博士課程修了、現在、筑波大学歴史・人類学系教授。専攻、フランス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ