蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119713089 | J48/サ/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012984072 | J48/サ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8012919786 | J48/サ/ | 図書室 | 29,30 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別南 | 8313144209 | J48/サ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000962448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ギョギョギョ!おしえて!さかなクン [1] |
書名ヨミ |
ギョギョギョ オシエテ サカナクン |
著者名 |
さかなクン/著・絵
|
著者名ヨミ |
サカナクン |
出版者 |
朝日学生新聞社
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
487.5
|
分類記号 |
487.5
|
ISBN |
4-907150-07-5 |
内容紹介 |
マダイ、カツオ、秋刀魚…。さかなクンが出合ったすてきなさかなたちについて、イラストとともに紹介。被災地・岩手県久慈市の地下水族館の復興にも触れます。『朝日小学生新聞』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
東京海洋大学名誉博士。さまざまな問題提起を行い、全国で講演する。絶滅したと思われていたクニマスの生息確認に貢献。海洋に関する普及・啓発活動の功績が認められ、内閣総理大臣賞を受賞。 |
件名 |
魚類 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
家康はすり替わっていた!?桶狭間の戦い後、松平元康が不慮死、その元康に駿河の賎民・世良田二郎三郎元信がすり替わり、さらに徳川家康を名乗る。一方、元康の未亡人築山殿の実子で後年家康となるはずの竹千代は、今川家の人質となっていたところを二郎三郎に略奪され、松平信康として成人するが、築山殿ともども二郎三郎家康に殺された―。家康替え玉説の嚆矢となった村岡素一郎著、世紀の奇書の現代語訳・解説初文庫。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 村岡素一郎原著「史疑 徳川家康事蹟」現代文訳(家康の出生についての疑惑 家康の幼時、駿府の住居地と祖母尼公の身分 家康の誕生と、その父母の身分 家康、幼少期の境遇と、その修行 家康、活動の初期と親族故旧がうけた災厄 ほか) 第2部 解説篇(「史疑」と村岡素一郎 「史疑」の旧蹟を訪ねる 「史疑」のもつ歴史観 村岡素一郎の生涯) |
(他の紹介)著者紹介 |
榛葉 英治 1912年、静岡県生まれ。作家。早稲田大学英文科卒。満洲国外交部に勤務、戦後引き揚げ、作家に。敗戦時の満洲の混乱を描いた『赤い雪』で直木賞受賞。1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ