機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

舞台美術家長倉稠道具帖作品集 平成の大和絵師    

著者名 長倉 稠/[作]
出版者 日本舞踊社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119117760771.5/ナ/大型172一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
771.5 771.5
日本-対外関係 中国-対外関係 国境 領土

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000589301
書誌種別 図書
書名 舞台美術家長倉稠道具帖作品集 平成の大和絵師    
書名ヨミ ブタイ ビジュツカ ナガクラ シゲル ドウグチョウ サクヒンシュウ 
著者名 長倉 稠/[作]
著者名ヨミ ナガクラ シゲル
出版者 日本舞踊社
出版年月 2012.10
ページ数 144p
大きさ 22×31cm
分類記号 771.5
分類記号 771.5
内容紹介 昭和から平成にかけて半世紀以上にわたり、日本の舞踊界、歌舞伎界の舞台美術家として活躍した長倉稠の作品集。巻末には、長倉稠が舞台関係の先達との交流を綴った「ご縁に恵まれて」も収録。『日本舞踊』連載をもとに書籍化。
件名 舞台美術、日本舞踊
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 我々は「国境」問題にいかに向き合うべきか。近代の戦争と植民地の歴史の遺産として、複雑な国境事情が随所に残る日本周辺と東アジア。「尖閣」問題に焦点を当て、その歴史を再検証するとともに、他国・地域の実例をも参照し、「紛争」化を回避する繊細な外交努力の数々と、今こそ求められる解決への展望を、気鋭の執筆陣が描く。
(他の紹介)目次 主権国家体制下、頻発する国境紛争
第1部 国境紛争の歴史的考察(近現代東アジア国際関係史と北方領土問題―米国の関与と背後の論理
領土問題の日独比較
中国の「国境政策」の変遷とその特徴―「海の国境」紛争を解決するための示唆)
第2部 激化する尖閣諸島(釣魚島)の帰属をめぐる紛争(沈没に向かう東アジア国際秩序と浮上してきた「魚釣島」
二つの「国際秩序」の衝突―一八七四年「台湾出兵」をめぐる日清両国の攻防とその延長にある「釣魚台/尖閣問題」
日本政府の「尖閣」主権主張の形成とその論理―国会答弁にみる政府見解の変遷と背景 ほか)
第3部 国境紛争の解決策を求めて(中ソ国境画定交渉前史―交渉推進には信頼関係構築が必要
南シナ海紛争と海洋法仲裁裁定
尖閣諸島(釣魚島)紛争解決ロードマップ試案)―二十一世紀の新「棚上げ」へ何が必要か


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。