蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
二人のクラウゼヴィッツ 新潮文庫
|
著者名 |
霧島 兵庫/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313263629 | 913/キ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001703783 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二人のクラウゼヴィッツ 新潮文庫 |
書名ヨミ |
フタリ ノ クラウゼヴィッツ |
著者名 |
霧島 兵庫/著
|
著者名ヨミ |
キリシマ ヒョウゴ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
490p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-10-101673-3 |
内容紹介 |
古典的名著「戦争論」はなぜ書かれたのか。戦争について問い続けた著者クラウゼヴィッツと、理解者だった妻マリー。二人で成し遂げた<名著誕生>の舞台裏を描く歴史小説。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナポレオン戦争も終結し、士官学校校長となったクラウゼヴィッツ。取り組んだのは『戦争論』の執筆だった。宮廷女官長を務めた聡明な妻マリーに、六つの戦場を語っていく―。見えてくる戦争の変貌と軍事の要諦。国民皆兵制か傭兵か、制限戦争か絶対戦争か…。戦争について問い続けた夫と、理解者だった妻。二人で成し遂げた“名著誕生”の舞台裏を描く画期的小説。 |
内容細目表
前のページへ