山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言葉を手がかりに 見ること、伝えること、考えること    

著者名 永井 愛/著   上西 充子/著
出版者 集英社クリエイティブ
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313259569304/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
002.7 002.7
情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001702307
書誌種別 図書
著者名 永井 愛/著
著者名ヨミ ナガイ アイ
出版者 集英社クリエイティブ
出版年月 2022.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-420-31096-3
分類記号 304
分類記号 304
書名 言葉を手がかりに 見ること、伝えること、考えること    
書名ヨミ コトバ オ テガカリ ニ 
副書名 見ること、伝えること、考えること
副書名ヨミ ミル コト ツタエル コト カンガエル コト
内容紹介 緊急事態宣言、ZOOM講義、特定秘密保護法、桜を見る会、ファクトチェック…。人気劇作家と国会ウォッチャーが、この国で起きている出来事を見つめながら、言葉を手がかりに問題をわかりやすく「見える化」していく対談集。
著者紹介 劇作家・演出家。演劇ユニット「二兎社」を主宰し、自作のプロデュース公演を続ける。

(他の紹介)内容紹介 インターネットの発達でケタ違いの情報が氾濫している今、現代人は「情報力」を鍛えることが欠かせない。情報を扱う場面を、「つかむ=収集」「よむ=分析・加工」「伝える=発信」の三つに切り分け、豊富な事例をもにそれぞれのポイントを解説し、対処法へのヒントを紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 情報をつかむ(必要な情報を探すコツ
全体像の中の「自分」を知る
メモこそ命 ほか)
第2章 情報をよむ(分析に役立つ基本技
情報のプロの習性
だまされないための技術 ほか)
第3章 情報を伝える(誰に何を伝えるか
書くためのヒント
IT社会と情報)
(他の紹介)著者紹介 外岡 秀俊
 朝日新聞東京本社編集局長(GE=ゼネラル・エディター)。1953年、札幌市生まれ。1977年、東京大学法学部卒、朝日新聞社入社。学芸部、社会部、外報部、ニューヨーク特派員、アエラ編集部、編集委員、ヨーロッパ総局長などを経て2006年4月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。