蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000399595 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
マンガでわかるWebマーケティング Webマーケッター瞳の挑戦! [シーズン1] |
| 書名ヨミ |
マンガ デ ワカル ウェブ マーケティング |
| 著者名 |
村上 佳代/本文・マンガ原案・全体監修
|
| 著者名ヨミ |
ムラカミ カヨ |
| 著者名 |
ソウ/マンガ作画 |
| 著者名ヨミ |
ソウ |
| 著者名 |
星井 博文/マンガシナリオ |
| 著者名ヨミ |
ホシイ ヒロフミ |
| 出版者 |
インプレスジャパン
|
| 出版年月 |
2011.4 |
| ページ数 |
268p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
675
|
| 分類記号 |
675
|
| ISBN |
4-8443-3016-5 |
| 内容紹介 |
今さら聞けないWebマーケティングの基本がわかる、ネット活用の入門書。著者の実体験やインタビュー取材に基づく実践的なノウハウが満載。サイト『Web担当者Forum』連載のWebマンガに書き下ろしを加え書籍化。 |
| 著者紹介 |
TSUTAYA事業本部でWebマーケティングディレクターを務め、事業部とIT/Webの橋渡しに専念。 |
| 件名 |
インターネットマーケティング |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
料理界が注目する調理科学者が13人のシェフと重ねた対話と、そこから生まれた43の料理。 |
| (他の紹介)目次 |
1 おいしさをデザインする(生江史伸 塩焼きを超える鮎料理 荒井昇 食文化へのオマージュ 藤田政昭 イタリア伝統料理のジレンマ ほか) 2 おいしさをコントロールする(下村浩司 五味をコントロールする 生江史伸+川手寛康 温度をコントロールする 生井祐介 おまかせコースにおける前菜の役割) 3 アイデアをデザインする(川手寛康 体験のデザインとフレーバーデッサン 高田裕介 デザインを言語化する 長谷川在佑 日本料理の精神ともてなしの表現 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
川崎 寛也 1975年、兵庫県生まれ。実家は明治20年創業の西洋料亭「西洋亭」(北海道・根室で創業し、大正期に兵庫・加古川で営業を再開。現在は廃業)。2004年、京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了、博士(農学)。同年、味の素株式会社食品研究所に入社。同社イノベーション研究所を経て、2021年より食品研究所エグゼクティブスペシャリスト。特定非営利活動法人日本料理アカデミー理事。研究分野は、おいしさの科学、プロの調理技術の解明、食の体験と心理的価値の関連解明など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ