検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゆく河の水に流れて 人と水が織りなす物語  新典社選書  

著者名 山岡 敬和/著
出版者 新典社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180430092910.2/ヤ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
010 010
図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001345886
書誌種別 図書
書名 ゆく河の水に流れて 人と水が織りなす物語  新典社選書  
書名ヨミ ユク カワ ノ ミズ ニ ナガレテ 
著者名 山岡 敬和/著
著者名ヨミ ヤマオカ ヨシカズ
出版者 新典社
出版年月 2018.12
ページ数 294p
大きさ 19cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-7879-6842-5
内容紹介 自らをとりまく河や水の向こうに、日本人は何を見いだしてきたか。「方丈記」「竹取物語」「虫愛づる姫君」など日本古典文学の中から、<河と水>に関わるさまざまな事項を取り上げ、人と河との関係について解き明かす。
著者紹介 1955年岡山県生まれ。國學院大學大学院博士後期課程修了。博士(文学)。同大學文学部日本文学科教授。著書に「説話文学の方法」がある。
件名 日本文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 休み時間、図書室に行こう!「図書館(図書室)」は「本を読む部屋」ですが、本だけでなく、新聞や雑誌、デジタル資料なども置いてある「情報が集まっている部屋」です。図書館は、みなさんの学習を応援してくれる宝箱のような場所です。すてきな発見や感動が待っていますよ。さあ、今日も明日も図書館に行ってみませんか。
(他の紹介)目次 学校図書館に行ってみよう
本をさがしてみよう
本の分類のルールを知ろう
本のならびかたを見てみよう
本さがしの達人になろう
図書委員の活動を見てみよう
学校司書さんの仕事を見てみよう
公共図書館に行ってみよう
本をさがそう、借りてみよう
レファレンス・サービスを利用しよう
公共図書館の司書さんの仕事を見てみよう
図書館のイベントに参加してみよう
いろいろな図書館に行ってみよう
図書館はマナーを守って利用しよう
(他の紹介)著者紹介 藤田 利江
 神奈川県で小学校教諭兼司書教諭として勤めたのち、東京都荒川区・江戸川区、神奈川県大和市の教育委員会で学校図書館スーパーバイザーとして勤務。現在は全国学校図書館協議会学校図書館スーパーバイザー(SLS)、NPO法人学校図書館実践活動研究会理事。担任をしながらの司書教諭の活動記録で学校図書館賞奨励賞を、「図書館を使った調べる学習コンクール、調べる学習指導・支援部門」で優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。