検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

これから 岡本太郎の“書”    

著者名 岡本 太郎/[書]   平野 暁臣/構成・監修
出版者 小学館クリエイティブ
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119142628723.1/オ/1階図書室56A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 太郎 平野 暁臣
2022
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000607218
書誌種別 図書
書名 これから 岡本太郎の“書”    
書名ヨミ コレカラ 
著者名 岡本 太郎/[書]
著者名ヨミ オカモト タロウ
著者名 平野 暁臣/構成・監修
著者名ヨミ ヒラノ アキオミ
出版者 小学館クリエイティブ
出版年月 2012.11
ページ数 95p
大きさ 15cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-7780-3743-7
内容紹介 宇宙・万象にみちみちたエネルギーが走る線の生動とともに根源的に解放され、また凝結するのだ-。岡本太郎の“書”の作品とともに、岡本敏子が保存していた膨大な太郎の遺稿から再発見された言葉を収録する。
著者紹介 1911〜96年。パリ大学で哲学・社会学・民族学を専攻。戦後日本でアヴァンギャルドの旗手として話題作を発表。70年の大阪万博ではテーマプロデューサーを務め「太陽の塔」を制作した。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 シマリは確定地ではありません。それぞれのシマリの特徴と仕掛け方を解説。すぐに使えて勝率大幅アップ!
(他の紹介)目次 序章 4つのシマリ
第1章 大ゲイマジマリ
第2章 一間ジマリ
第3章 一間ジマリ
第4章 小ゲイマジマリ
(他の紹介)著者紹介 鶴山 淳志
 昭和56年(1981年)8月31日生。熊本県出身。趙治勲名誉名人門下。平成11年入段、同11年二段、12年三段、13年四段、15年五段、17年六段、22年七段。令和元年八段。日本棋院東京本院所属。YouTube「つるりんチャンネル」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。