山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

眼の神殿 「美術」受容史ノート    

著者名 北澤 憲昭/著
出版者 ブリュッケ
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118222181702.1/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310142268702.1/キ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ユーリ・ツェー 浅井 晶子
2024
147 147
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000251145
書誌種別 図書
書名 眼の神殿 「美術」受容史ノート    
書名ヨミ メ ノ シンデン 
著者名 北澤 憲昭/著
著者名ヨミ キタザワ ノリアキ
出版者 ブリュッケ
出版年月 2010.2
ページ数 393p
大きさ 20cm
分類記号 702.16
分類記号 702.16
ISBN 4-434-14170-6
内容紹介 高橋由一の「螺旋展画閣」。その形象をなぞるようにして、「美術」概念の受容にまつわる思考が結晶化してゆく-。制度-施設史を主柱として、さまざまな次元にわたる明治期の史料がざわめきたつライヴ感に充ちた歴史叙述。
著者紹介 1951年東京生まれ。美術評論家、美術史家。女子美術大学教授。著書に「境界の美術史」「「日本画」の転位」「アヴァンギャルド以後の工芸」など。
件名 日本美術-歴史-近代
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞

(他の紹介)内容紹介 「ワケあり物件」の不思議な話を間取り付きで紹介。
(他の紹介)目次 第1章 僕と事故物件(事故物件十四軒目内見メモ
事故物件十一軒目 ほか)
第2章 不幸と事故物件(コロナ禍の孤独死
提灯行列の部屋 ほか)
第3章 不思議と事故物件(祖母の家
母の店 ほか)
第4章 霊感と事故物件(予知能力
霊媒の家 ほか)
第5章 事故物件と僕(事故物件十四軒目
事故物件十五軒目)
(他の紹介)著者紹介 松原 タニシ
 1982年4月28日、兵庫県神戸市生まれ。松竹芸能所属のピン芸人。現在は「事故物件住みます芸人」として活動。2012年よりテレビ番組「北野誠のおまえら行くな。」(エンタメ〜テレ)の企画により大阪で事故物件に住みはじめ、これまで大阪、千葉、東京、沖縄など15軒の事故物件に住む。事故物件で起きる不思議な話を中心に怪談イベントや怪談企画の番組など多数出演する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。