蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310556244 | 596.23/オ/ | 2階図書室 | 505 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
料理(西洋)-フランス 持続可能な開発
「美食の国」フランスの誕生 : ガ…
梶谷 彩子/著
サステナブルとゴムVol.2
マインクラフトで楽しく学べる!SD…
笹谷 秀光/監修…
古典技法を追究!フランス料理魚介の…
オフィスSNOW…
フランス伝統料理の継承 : 未来に…
Le Club …
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
自然への想いを繫ぐ皿 : 「海の幸…
樋口 宏江/著
SDGsのひみつ14
旅と食卓
河村 季里/[著…
レザンファンギャテのテリーヌ : …
レザンファンギャ…
マリー・アントワネットの宴の料理帳…
ミシェル・ヴィル…
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
サステナブル×イベントの未来 : …
大高 良和/著,…
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
フランス人は、気軽なひと皿で食事を…
上田 淳子/著
パイ包み焼きの新機軸 : 伝統の味…
オフィスSNOW…
フューチャー・デザイン
西條 辰義/著
カーボンニュートラルからネイチャー…
野村総合研究所/…
SDGs白書2023-2024
SDGs白書編集…
フランス料理図鑑 : 歴史、食材、…
山口 杉朗/監修
ボナペティ!おいしいフランス巡り
菖本 幸子/著
持続可能な酪農をリードするニュージ…
荒木 和秋/編著
菜箸でフレンチ : 春夏秋冬のごち…
タサン志麻/著,…
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
志麻さんのレシピノート : 何度で…
タサン志麻/著
こどもSDGs達成レポート : S…
秋山 宏次郎/監…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
ヌキテパ : 季節の海産物と畑のフ…
田辺 年男/著
実践中小企業のためのSDGsコンプ…
東京弁護士会中小…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
持続可能な社会を支える産業技術 :…
日本工業出版株式…
SDGs自治体白…2023-2024
やさしくわかる食品ロス : 捨てら…
西岡 真由美/著…
料理は子どもの遊びです
ミシェル・オリヴ…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
ネイチャーポジティブ経営の実践 :…
PwC Japa…
SDGs時代の保育実践アイデア帳 …
小西 貴士/編著…
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsチャレンジ100 : 小さ…
SDGs市民社会…
モン・サン=ミシェルの修道女四季の…
ローランス・デュ…
東洋経済ACADEMIC…Vol.5
SDGs自由研究 : こどものチカ…
高橋 真樹/著,…
まんがとクイズでよくわかる!なるほ…
奈良 裕己/著,…
フランス料理の巨匠たち : 歴史を…
月刊専門料理編集…
古典技法から学ぶフランス料理肉の火…
オフィスSNOW…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001687677 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
持続可能なガストロノミー サステナブルなフランス料理の実践 |
| 書名ヨミ |
ジゾク カノウ ナ ガストロノミー |
| 著者名 |
オフィスSNOW/編著
|
| 著者名ヨミ |
オフィス スノー |
| 出版者 |
旭屋出版
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
28cm |
| 分類記号 |
596.23
|
| 分類記号 |
596.23
|
| ISBN |
4-7511-1470-4 |
| 内容紹介 |
レストランがサステナブルを実践するには。「食品ロスを減らす」「海の資源を守る」「肉の消費を考える」「プラントベースについて知る」といった4つのジャンルに分け、持続可能性に配慮した具体的な料理作りを解説する。 |
| 件名 |
料理(西洋)-フランス、持続可能な開発 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
肉の消費を考えよう。食品ロスを減らそう。「サステナブルな料理の実践例」を解説。 |
| (他の紹介)目次 |
ル・スプートニク 髙橋雄二郎シェフの提案 価値の低い素材に新たな価値を見出し、フードロスを削減する シンシアブルー 石井真介シェフ 吉原誠人シェフの挑戦 特化型レストランで、サステナブル・シーフードの価値向上を目指す 水産資源は深刻な危機に陥っている!20年後も魚料理を作り続けるためにいま、料理人ができること ラチュレ 室田拓人シェフの提案 日本を代表する食文化としてジビエを世界へ発信し、環境保護と経済の活性を両立させる レストラン エール 山本英男シェフの挑戦 素材×食器で構築する時続可能なストーリー オノデラグループ 杉浦仁志シエフの挑戦 プラントベースで3方向からの社会貢献を果たす エスキス リオネル・ベカシェフの提案 料理人は地球の美しさを伝えるアンバサダー 自然との共生を料理と写真で表現する アルジェント 鈴木健太郎シェフの提案 二番煎じを恐れずに先駆者に続くことで持続可能性の大波が生まれる |
内容細目表
前のページへ