検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

低燃費のためのタイヤの基礎知識     

著者名 馬庭 孝司/著
出版者 グランプリ出版
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013093967537/マ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310555352537.4/マ/2階図書室WORK-425一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
タイヤ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001680459
書誌種別 図書
書名 低燃費のためのタイヤの基礎知識     
書名ヨミ テイネンピ ノ タメ ノ タイヤ ノ キソ チシキ 
著者名 馬庭 孝司/著
著者名ヨミ マニワ タカシ
出版者 グランプリ出版
出版年月 2022.6
ページ数 247p
大きさ 21cm
分類記号 537.4
分類記号 537.4
ISBN 4-87687-395-1
内容紹介 自動車のタイヤの構造や材料となるゴムの組成について、歴史的進化も含めてわかりやすく解説。燃費改善に貢献する「低燃費タイヤ」についても、肝となる「転がり抵抗」のメカニズムを紹介する。タイヤ選択の指針にもなる書。
著者紹介 1937年島根県生まれ。大阪府立大学工学部応用化学科卒業。住友ゴム工業(株)勤務等を経て、タイヤ工房やくも主宰。タイヤジャーナリスト。自動車技術会、日本ゴム協会会員。
件名 タイヤ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 タイヤは唯一、路面と接する自動車部品として重要な役割を担う。本書は大手タイヤメーカーの技術者を長年務めた著者が、その構造や材料となるゴムの組成について、歴史的進化も含めてわかりやすく解説する。燃費改善に貢献する「低燃費タイヤ」についても、肝となる「転がり抵抗」のメカニズムを紹介。基礎知識を網羅するだけでなく、タイヤ選択の指針にもなる書。
(他の紹介)目次 第1章 ゴム産業の始まり
第2章 空気入りタイヤの誕生
第3章 乗用車用タイヤの変遷
第4章 タイヤの種類と構造
第5章 タイヤ用ゴムの成り立ち
第6章 タイヤの転がり抵抗
第7章 タイヤと路面の摩擦
第8章 低燃費タイヤの特性
第9章 様々なタイヤ
第10章 タイヤと空気圧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。